かへるくん

bass-lure24.jpg

かへるくん(コーモラン)

かへるくんは前記の同じ沼で梅雨時期に使っていた記憶。動きが良かったが足の関節が細い為、強度が低く直ぐに千切れるルアーだった。
千切れかけの場合は当時ハンダゴテは持っていなかったのでカッターナイフの刃をライターで熱して千切れかけの箇所に当ててくっ付けていた記憶。

当時ルアー釣りの先生は「学研つりトップ」で子供向けの釣り雑誌で図解で説明されていて分かりやすかった。海や淡水でのエサ、ルアー釣りをまとめていて特にライギョやブラックバスの記事が多い号が楽しみだった。

ブルフロッグⅡ

bass-lure03.jpg

bass-lure03-2.jpg

ブルフロッグⅡ(ダイワ)

記憶ではこのブルフロッグⅡとかえるくん(コーモラン)を同時期に購入(1980年代前半)
ブルフロッグⅡの強度は良かったがウィードガードのワイヤーが千切れやすかった。
ステンレスフックでバーブレスになっていたのが特徴。

当時は百貨店に釣り具コーナーがあった時代(天満屋、ニチイ、トポス)で週末、町に買い物に行った時に楽しみだったのがこのコーナーに立ち寄ることだった記憶。

プロフィール

月別アーカイブ