フラッターフィン

bass-lure27.jpg

フラッターフィン(ワース)

此方も中学生(1983年代)の頃、ライギョ釣り場で使用していたものですが壊れそうな構造のためスイミングのみの使用。
トップウォータープラグでノイジー系と呼ばれていたルアーでクロールアクション。

ウェーバーウィードレスマウス

bass-lure26.jpg

ウェーバーウィードレスマウス(ウェーバー)

此方も中学生(1983年代)の頃、ライギョ釣りに使用していたもの。
此方はルアーというよりもフライジャンルのものだと思われます。
ディアヘアボディで素材は分かりませんが軽いのでかみつぶしの重りを付けて投げていた記憶。

当時の輸入ルアーは岡山県下最大の品揃えだったのが「レジャックス岡南店」(昔は現在のトイザらスの場所にあった)ここに行けば日本国内に入って来ているルアーがほぼあるといっても過言では無い程で当時子供ながら一日中居ても飽きない場所だった。

フロッグマン

bass-lure25-2.jpg

フロッグマン(マンズ)

此方も中学生(1983年代)の頃、ライギョ釣りに使用していたもの。
地元の沼ではオープンウォーターの場所が多く上から見るとライギョが沢山見えた。
主にはかえるくんをメインで使っていて偶に他のルアーを試して見る程度のものの中の一つ。フロッグマンというネーミングで使っていたのだと記憶。今思えば要は何でも良かったのだと…。

プロフィール

月別アーカイブ