2008年11月29日(土)

実釣時間:pm10:00~am3:00 大潮 曇り一時雨

本日、北西の風強く濁りも増し中止を考えたが少し風が治まり出船。ランカースポットからアプローチするが風の影響もあっていつもと状況が違う感じスタート早々にヒットしたのは50㎝クラスから。ナイスサイズの姿も確認できるがチェイスのみで後が続かず…川筋周りもチェックするがすでに魚気があまり感じられない。時期的に冬の釣りが良くなるころなのでそちらを試み案の定、30~40㎝クラスがプチラッシュ。程々に見切りをつけ再びランカー狙いに走るが最後まで40~50㎝クラスで終了。

2008年11月22日(土)

実釣時間:pm9:30~am2:30 長潮 晴れ

この所のナイトゲーム、寒さも一段と増し完全防備で望む必要ありです。水温も本湾で14.5℃、川筋周りでは12℃台とランカーゲームも終盤を迎えております。
本日もランカー狙いでゲームを展開していくが早々にヒットしたのは50㎝クラスから。今回も楽な状況ではなくコツコツ拾う展開。途中スモールサイズを混ぜながらエリアチェンジ。思いもよらぬところで水門全開。ランカースポットが潰れアプローチを変えるとなんとかヒット。少しでも流れの弱いスポットで50~72㎝までをキャッチで終了。30~72㎝まで。
367.jpg 368.jpg

2008年11月15日(土)

実釣時間:pm8:00~am0:30 中潮 曇りのち雨

本日の潮は満ちを釣っていく潮だったので前半が勝負どころと思っていたが…思っていたよりも厳しい展開、ルアーにチェイスはあるもののバックリ吸い込まない。ポイントを一通りチェックを入れるが30㎝クラスのヒットがあるだけでランカーの出る雰囲気ゼロ。雨足が強まりアタリもストップ。ランカー場にこだわりアプローチ、雨も少し止んでアタリも復活。そんな中みごとにルアーを吸い込んだがバラシ…ポイントをローテーションしながらアプローチしているとドスンと出ました74㎝。最後までチェイスのみで乗りが悪い状況は変わらず雨足が再び強まると同時にアタリもストップ。
366_convert_20081116122424.jpg

2008年11月12日(水)

実釣時間:pm8:00~am0:30 大潮 晴れ

現在のナイトゲームは気温が一気に下がり防寒着必須で試みる必要ありです。例年通りならこの辺りで爆発するタイミングなのだがポツポツ拾う展開です…ただ今年は70upのヒットするスポットが固定化されている感じで100%読める状態。後は潮位の変動上、入るタイミングを合わせれば。という状況。

本日はほぼ満潮からのスタートでタイミング的に今一。ピンスポット打ち的なゲームスタート。早々に66㎝スタート、他60㎝クラスを追加してポイントチェンジ。本日も例年爆発スポットを試み魚はいるが反応×。少し数を、ということでポイントを見切って40㎝クラスと遊んだ後そろそろ出そうな感じと思いつつスポットへ入ると早々に70㎝up出ました…が…フックアウト…です。他60㎝クラスで終了。40~66㎝まででした。
365_convert_20081113133516.jpg

2008年11月9日(日)

実釣時間:am8:30~pm4:00 中潮 曇り

ここ週末になって急激に寒くなり防寒着が必要なくらい冷え込み水温も一週間前と比べて1.2℃程低下。状況がどう変化してるか不安ではあったが…
今回も鯛ラバメインで試みファーストエリアをチェックするが無反応…何気に状況が変わっていることに気づきつつメインエリアへ。単発のアタリとフグがヒット…完全に抜けてしまったスポットからリセットしタチウオを意識しつつマダイチェック。
360
少し風が強くなったが辛抱し瀬を絡めるとシーバスラッシュ56~74㎝。更にダウンヒルであまり流さないスポットからマダイラッシュ。キャッチ32~46㎝。ブレイク、バラシ多数。更に流れが強まると同時にアタリもフェードアウト。おみや釣りに軟体系シリーズで終了。
361 362 363 364

2008年11月2日(日)

実釣時間:am8:00~pm4:00 中潮 晴れ時々曇り

本日予報ではあまり吹かないはずの風が…小豆島南エリアを目指すため南の航路に出たら結構なうねり観測所の風速は3mほど。ある程度は治まるであろうと思ったが釣りを始めるころには8~10m吹いている。なんとか釣りを続けアタリ、バラシを何度か繰り返すが風が強すぎる…あきらめて風裏エリアで試みポツポツ当る中での一発!45㎝。風には逆らえずラストは軟体系で締め。
359

2008年11月1日(土)

実釣時間:pm7:00~am0:00 中潮 晴れ

本格的にランカー月間に突入しての一発目。今回のスタートタイムはランカーを狙う上ではいい感じのタイミングで入れ早々に60㎝をヒット。次のキャストで70㎝upランディング寸前でフックアウト…更に次のキャストにまたランカーの手応え、慎重に遣り取り後上がってきたのは75㎝。バラシの悔しい思いもチャラに。その後アタリも遠退きエリアを代えアプローチするがチェイスはあるものの今一乗りが悪い。潮の流れも緩みスイッチ入らず。フェードアウトな状況でした。52~75㎝まで。
358

プロフィール

月別アーカイブ