2009年3月28日(土)

実釣時間:am8:40~pm4:00 大潮 曇り時々晴れ

本日はメバルのご希望でサビキ&チョクリ。一路小豆島エリアへ。スタート早々からベイトの良い反応。ポツポツとメバルヒット。途中4連装も有ったが基本は単発でポツポツ。そんな中マダイの方はチャリコは混ざるがデカイのは無。時合も終わりエリアを代えてカサゴ釣り。そうこうしていると魚探に凄い魚影が…一面真っ赤。海面を見るとカタクチイワシの群が一面ビッシリ。サビキにもしばらく鈴なり状態…タイミングも合えばシーバスも捕食しているのだろうが異常なし。マダイは…まだイワシは…喰ってないでしょ…ハイピッチのジギング有り?目ぼしいエリアをチェックして終了。久々のマキマキ、たまにはこんなのも良いですな。

2009年3月21日(土)

実釣時間:pm8:30~am0:50 長潮 晴れ後曇り

本日も昨日と状況は変わらず少し今日の方が暖かいだけ。やることは決まっているのでまずはサイズ狙いから。早々に50㎝後半サイズ。後が続かず次の場所も単発。この所のホットスポットでポロポロとナイスサイズがヒット。そんな中にドスンと70㎝。アタリも途絶えたのでスポット替えてアプローチするが異常なしで終了。45~70㎝まで。
384.jpg 385.jpg

2009年3月20日(金)

実釣時間:pm9:30~am2:00 小潮 晴れ

本日は潮のタイミングもあって悲惨な状況にもなりかねないのでコツコツと拾う展開で。案の定、大場所は無に近い状況…この所、安定している川でコツコツと釣っていくことに。45~50㎝クラスをポツポツとヒット。ラストはランカーを求めて移動。ミノーにて66㎝で終了。
382.jpg 383.jpg

2009年3月19日(木)

実釣時間:pm9:30~am2:30 小潮 曇り一時雨

この所、安定して釣れていますがレンジとタイドの関係が絶妙。レンジを間違えると悲惨なこともありえるかも…
本日のナイトは潮位の変動も小さく、しかも気圧下がりで予定よりも流れが弱い…ポツポツはヒットするが爆発力ゼロ。少し川をチェックに湾内よりもいい感じ。ここも爆発は無いもののサイズが一回りgood!
379
予定の時刻を迎えプチラッシュスタート。今回は釣れども釣れども金太郎飴。40~50㎝までが延々で終了。
380 381

2009年3月8日(日)

実釣時間:pm6:30~pm11:30 中潮 晴れ時々曇り

この所雨が多く各河川から流入で濁りが増していたが…潮のタイミングも重なり案の定スロースタート。レンジも深めに分あり。少しシャローチェックに入りシンペンに50㎝up。潮の流れが変っても終始深めトレースでポツポツでした。40~55㎝まで。
378

2009年2月28日(土)

実釣時間:pm6:00~pm10:00 中潮 晴れ時々曇り

この所の天候としては珍しく終日ベタ凪。移動も楽々。本日の小豆島エリアは夜光虫が凄く多い日だったが…
小豆島エリアはこんな感じ。
376
児島湾ではこんな感じ。81㎝だそうです。
377
これから本格的に面白いゲームが展開できると思いますよ。

プロフィール

月別アーカイブ