2009年7月29日(水)

実釣時間:am6:00~pm1:30 小潮 曇り時々晴れ

本日は初乗船のゲストですがインストラクターの方が付いているので釣りの方はおまかせです。後は各エリアの爆発力を見極める作業です。
まずは行きしの駄賃的なのりでチェックです。早々にゲスト様の初鯛ラバにヒット!チャリコサイズでしたが記念すべき一発目。
メインエリアへ入ってまずポツポツ当ってくるのはタチウオでした。その後はマダイのアタリが乏しいので各スポットをチェック。各場所で単発的に拾う展開。インストラクターのヒットを皮切りにグッドサイズのヒット!
429.jpg 430.jpg 431.jpg
時合も終ったのかその後はアタリが散発的に有るだけ…ラストエリアを大きく移しバイト&ヒット集中!「船長も早よ釣れ」とのことなのでなんとか。。
432.jpg
ラストゲスト様の50UPで締め。
434.jpg
サイズ20~58㎝まで。

2009年7月18日(土)

実釣時間:pm8:50~am1:00 若潮 晴れ時々曇り

今回も先週のパターンを遂行するつもりでいたが意外にもショボイ。ローリングベイトでポツポツの展開。時合がくるのを待ってみるがあまりにもプアー。エリアを代えてのアプローチで50㎝クラスをポツポツ。すべてローリングベイト。終盤、潮位も下がって連続ヒット有り。先週からのパターンもなんとか。42~58.5㎝まで。
428.jpg

2009年7月13日(月)

am7:40出船 中潮 晴れ

本日のゲストは広島大学から児島湾の調査に来られました。早々に児島湾一周しサンプルを採取して撤収でした。お疲れ様です。

2009年7月12日(日)

実釣時間:pm12:00~pm4:30 中潮 晴れ

本日は遠征エリアの調査でやれることすべて。といってもマダイとクロダイのチェック位しかできませんでしたが…まずはマダイ、こちらはどのエリアも安定してヒットしてきますのでどのスポットへ入ってもハズレ無し。ただ、時合はありますが。クロダイはメインにトップゲームこちらもいい感じで反応します。乗りが悪いですがこのジレッタイ感じがまた面白い感じ…この日は東の風が強くやりにくいですが無風だとまた違った展開になります。ラスト時間合わせ、鯛ラバで釣りこんで40~60㎝まで。
427.jpg

2009年7月10日(金)

実釣時間:pm8:40~am1:30 中潮 曇り時々晴れ

本日は西の風が強く満ちの流れと風が対立し本来のパターンが今一パッとせず。要所々々風裏でポツポツ。後半風も少し治まり表層の流れも反転流になりアタリも連発。本来のパターンとシンペンでナイスサイズを混ぜながらラストまでポツポツ。40~65㎝まで。
426.jpg

2009年7月8日(水)

実釣時間:pm10:00~am0:30 大潮 曇り一時雨

大体この頃、例年だと喰わせ方がガラッと変わる頃ですが先週あたりから例年のパターンオンリー。後はタチウオ、ヒラが混ざり始めました。シーバス40~63㎝まで。

2009年7月4日(土)

実釣時間:pm8:30~am1:00 中潮 晴れ時々曇り

スタートは既に潮の流れが止まりかけ。この流れを利用してベイカパターンでいい感じのアタリ有り。
422.jpg
ポツポツ拾って他のエリアもチェック。ナイスサイズのヒットもあったがフックアウト…流れが強まったころにメインエリアへ。思ったよりもアタリが少ない。レンジにキモ有りでプチラッシュスタート!35~52㎝まで。まだまだ雰囲気はあったが長続きせず。
423.jpg

プロフィール

月別アーカイブ