2009年9月30日(水)

実釣時間:am6:40~pm3:30 中潮 雨

本日のメインにする魚種を悩んだが赤い奴狙いで。専門エリアに直行するが最初の1枚が長かった…そこからポツポツと40㎝クラスがコンスタントに反応。途中バラシ、ブレイク有りで本日最大魚52㎝。
478.jpg
今回は時合らしい時合は無くダラダラと釣れ続く感じで終了でした。38~52㎝まで。
479.jpg

2009年9月27日(日)

実釣時間:am8:00~pm3:30 小潮 晴れ時々曇り

本日はとことん黄色い奴で!とのことなので東へ。なのですがこの所、東の風が強めで中々沖へ走らせて貰えない状況。本日もすでにうっとおしい感じに。まずは状況を見ながらジギングで早々にヒットはタチウオから。ナブラも立ちますが一瞬でした。足踏みしてても何なんで沖を目指します。途中の潮目を超えるとウネリも無く楽々ドライブで久々にワンランク水の青い海域まで。早々にワラワラ。嬉しい悲鳴が聞こえます。
473.jpg 474.jpg
まずはゲスト様のファーストシイラのスナップ。
475.jpg 476.jpg
ワラワラ中の最大魚80UP
反応が悪くなるとジギングも試すとシオがいい感じに反応します。
他のスポットも転々してみますが風の影響もあって後半反応鈍くタチウオで締めでした。シイラ50~83㎝まで。
477.jpg

2009年9月22日(火)

実釣時間:am10:00~pm4:00 中潮 曇り時々晴れ

本日は沖のベイトの位置を確認したいと思い東を目指しましたが予報に反して南東の風が強く既にウネリまくり…断念してショアでツバスチェック。こちらも風の影響でやりにくいですが所々でジギングに反応が良くなってました。
472.jpg
さて今年はジギングに爆発するタイミングが来るのでしょうかねー

2009年9月21日(月)

実釣時間:pm7:30~am0:30 中潮 曇り

ここの所無かった入れパクスタート!しかもサイズも50~62㎝揃いでいい感じ。
469.jpg 470.jpg
このまましばらくバグバグ。アタリが遠ざかりだした頃にスポットチェンジ。しかし、単発的。各スポットを周るも今一パッとせず、メインスポットでポツポツとナイスサイズ混まざり。ほど良く釣れているので後で船長チェック。あーだ、こーだ試してるとナイスサイズ。スクリュー系にいい感じに反応。
471.jpg
結局、後半入れパクは無いもののポツポツとナイスサイズで締めでした。

2009年9月16日(水)

実釣時間:am6:30~pm2:30 中潮 晴れ時々曇り

本日のゲスト様はアカイヤツ1本勝負をお望みなので専門エリアへ向けて出発。
スタート早々から連発ですがバラシまくりながらキャッチ。
461.jpg 462.jpg
潮の流れが変わりアタリもフェードアウトのためスポットチェンジ。こちらも早々に連発キャッチ。
463.jpg 464.jpg
そんな中での午前の部、最大魚58㎝ヒット!
465.jpg
さらに必殺パターンでチャリの連発!見事バックりハマりすぎ!!
466.jpg
午後の部はアタリも減少し何発か掛けますがバラシ&ブレイクです。そんな中で今回も船長やってしまいました。本日最大魚になる68㎝です。すんませんです…
467.jpg
結局締めはバラシで締めくくりでした。20~68㎝まで。
468.jpg

2009年9月13日(日)

実釣時間:am7:30~pm3:20 長潮 晴れ時々曇り

まずは行きしなの駄賃を…貰えずシイラゲームから突入。思ったよりも西の風が強くベイトの群れが確認できず南下しながらランガン。群れは小さいがサイズは80㎝前後がワラワラと出てきて縦横無尽に走り回り船上では右往左往な感じ。
459.jpg
島へ戻って本日も鯛ラバ&メタルスタイル。早々にヒットするのはタチウオ。アタリも出始めて連発しますがタチウオ、イシモチ。エリアを代えてアプローチするもタチウオ。ラストまでタチウオで締めでした。
460.jpg

2009年9月5日(土)

実釣時間:pm8:30~am0:30 大潮 晴れ時々曇り

この所の前半はスローな展開で本日も各所で拾い釣りから。後半の微妙な潮変わりなタイミングが生命線。久々にボートシーバスらしい入れパクで終了。30~51㎝まで。
458.jpg

2009年9月5日(土)

実釣時間:am7:00~pm4:00 大潮 晴れ時々曇り

本日やれることなんでもコースで小豆島へ。まず朝の潮で鯛ラバ&メタルで早々に良型カサゴからタチウオ、マゴチヒット。マダイらしきアタリもありますがフックアップに至らず。
456.jpg
アタリが少なくなったところで少しナブラ&ジギング対応でタチウオ。更にジギングでツバス。
457.jpg
少し沖へ出てシイラを追いかけますが大きい群れには遭遇せず。次におかず確保ということでアオリイカを少々。もう少しすれば引き味も楽しめそう。
ラスト魚狙いで再び鯛ラバ&メタルを試みるがにごりが回っていてアタリもほんの僅か…単発でタチウオヒットで終了。

2009年9月2日(水)

実釣時間:pm8:40~am1:00 大潮 晴れ時々曇り

潮の流れも止まりかけ反転しかけていて良い反応が出るかと思ったが近頃のいつも通りな感じ…微妙に潮が変わった頃にプチラッシュ。ナイスサイズも混ざりいい雰囲気に。
453.jpg
ラッシュが終わりエリアを代えてこちらもラッシュ!次第に東の風が強まりアタリもフェードアウトに終了。48~63㎝まで。
454.jpg 455.jpg

プロフィール

月別アーカイブ