出船時間:am5:50~ 中潮 晴れ
本日は徹底的にシイラゲームということで風も無くそこら中のシイラを釣るだけ。。ガイドする方も楽勝…ただ釣れすぎて写真なんて撮らせてもらえる余裕無し…サイズこそ50~60㎝ですが数だけならエンドレス。まだ一時間も経ってませんが既にアングラーの方が参ってます。休憩時間を利用してとりあえず集合写真。

既に「ご馳走様でした。」の表情…
再びシイラでワイワイやってるとマルアジの魚影の反応。早々にジギングとサビキ投入でこれまたエンドレス展開…サイズもジャンボで30~40㎝クラス。ジギングでもいい感じでヒット。同時にサゴシやタチウオも混ざり華やかに。ただ、こちらは「釣る」「外す」「〆る」でシイラと同等くらい忙しい感じ…
で、この段階で魚を入れるクーラーボックス満タン…まだシイラから始まって2時間程しか経過しておりませんがどうしましょう。。

こちらも写真を撮ってる余裕無く不本意ですがこの様な写真で失礼します…
ならばアカイヤツで…とのリクエストでポイントへ入りますが当然まだ潮がきてませんので暫しマッタリと。
最低限の潮流でポイントを流すと早々に50up。ここからバタバタとすべて50㎝後半サイズ。メタルジグ、鯛ラバ共にいい感じ。

58㎝

59㎝

60㎝
他4枚追加で計7枚(55~60㎝)ということで先にも触れましたが入るスペースがありませんので食料用のクーラーボックスがマダイボックスに変わったのは言うまでもアリマセン。。
現在の東沖ではまだ残暑というより猛暑のおかげ?でシイラの方はまだ夏サイズですが至る所に群れが存在し釣り易い状態です。また、マルアジやサゴシの群れも多くジギングで狙うのも面白いです。マダイもいい感じですがメタルジグが現在熱い!!