2010年12月28日(火)

出船時間:pm8:00~ 小潮 曇り時々晴れ一時雨

朝は凪いでいたのに日中には暴風雨、挙句に夜は爆風…とりあえず現場へ着いて判断することに。意外に北寄りの西風のため湾内はプロテクトされて普通に釣り動作は出来そう。

ハイ。早々にバグバグ。Wヒット有りの入れパク状態。しかしサイズは依然小型主体。
739.jpgWヒットの一コマ

段々と西寄りの風に変わって風表のスポットでは船も止められず風裏に追いやられるハメに…でもバグバグ。段々とアタリが散発になるがベイトが周ってくるとポロポロとヒットする状態。
740.jpg本日最初の45up

そろそろ流れが変わりヒットポジションも変わるかな?と思ったころに「ドスッ」とヒット。タイミング的にも60位かスレ?と思いきや
741.jpg76㎝

デカイ群れが来たのかと思ったがその後は依然小型主体、時折40㎝後半サイズが出る状況でした。
25~76㎝まで。

2010年12月28日(火)

出船時間:am7:20~ 小潮 晴れ時々曇り

道具を片づけてるともう既に朝…最近のデイのチェックを含めてチョコっと撃ってみることに。入れパクとまではならないがコンスタントにヒット!ナイトよりもデイの方がサイズもいい感じ。ラスト、シャローで単発ですがナイスサイズのヒットも有りました。40~62㎝まで。
736.jpg 738.jpg

2010年12月28日(火)

出船時間:am0:00~ 小潮 晴れ

この所、毎日が激荒れの日々。本日も日中は大荒れ。夜には珍しくベタ凪、釣り作業はし易い状況ですが釣果は如何に。
言いだしっぺのゲスト様は何やら見届けないといけないTVが有るとか無いとかでこんな?時間からの出船。既に顔が痛い位にキテマスが耐えられるのか…
スタートは早々にミノーで小型主体ですがコンスタントにヒット!潮の流れが速まると同時にアタリも少なくなる傾向。目線を変えてシャローエリアへ。偶にアタルが乗りが悪い感じ?再び潮が緩み別シャロースポットへ。こちらは早々にバグバグ。こちらも小型主体ですが途切れることなくヒット&バイト。朝方になると寒さも増してアングラーの方が先にギブアップでした。25~40㎝まで。
734.jpg 735.jpg

2010年12月19日(日)

出船時間:am8:00~ 大潮 晴れ

鯛ラバゲームでの出船。本日も珍しく晴天ベタ凪。穏やかで温かくレジャー日和、大体こういった日は釣果も穏やかに終わる傾向ですが…本日は違ってました。激荒れな感じ。

先ずはこの時期の王道の海苔パターンから。アタリは結構有りますがバレルかヒットしても小型主体。
731.jpg海苔パターンの一発目。

アタリが散発になり始めたのでエリアを変えて中層系で勝負。こちらはアタリが倍加し「乗る」「バレル」を繰り返しながらキャッチできるのは35~40㎝までが主体。しかし、ヒット数はハイシーズン並み。
732.jpg金太郎飴の中の最大魚42㎝

今日はデカイのは無理そうな雰囲気100%の中、単発ですが締めの上がりマダイが出たところでアタリもフェードアウトで終了。32~62㎝まで。
733.jpg上がりマダイ62㎝

2010年12月12日(日)

出船時間:am9:00~ 小潮 晴れ

珍しく週末の晴天無風。折角なので足を延ばして久しぶりにタチジギで西へ。既に下火なのか本来のポテンシャルではなくスローペースにポツポツと。サイズはF4クラス主体ですがラストまでラッシュらしいヒットは無しでした。

2010年12月3日(金)

出船時間:pm10:00~ 中潮 晴れ

まさに激荒れ!!風速20メートル吹いてますけど……
予定時刻には出船しても釣りにはなりそうにないので「少し風も弱まったかな」っというタイミングで出船。。既に土茶濁りで釣り動作だけになりそう度100%少しでも濁りの入っていないエリアで小型サイズのアタリがポツポツ。中々ヒットまで結び付かず…各所周るも土茶濁り、唯一濁りの弱いスポットで小型サイズを狙い続けますがダメ押しの水門全開で諦めもつきました。

プロフィール

月別アーカイブ