2011年1月22日(土)

出船時間:am7:00~ 中潮 晴れ時々曇り

朝から風速計の羽がブルブルと高速回転…すなわち「行きはよいよい帰りは怖い」パターン決定。。
釣りをするスポットはウネリも無く若干風っ気は有りますが釣り作業はやり易い感じ。しかし、アタリの方がイマイチ。浮いてる群れが反応した時だけアタリが続く状況。当然消えるのも早く、当てては消えの繰り返し作業をコツコツやって数を稼ぐ展開でした。30~35㎝まで。
749.jpg

2011年1月10日(月)

出船時間:am7:20~ 小潮 晴れ時々曇り

朝にはベタ凪、しかし濁りは入ったまま…デイの場合は不安無く早々ヒット。
746.jpgキッチリ入れていけばナイスサイズがワラワラと。

サクッとナイスサイズヒット。
747.jpg50~60㎝クラスの戻りシーバスの連打。

刻々とヒットゾーンが変わりトレースラインを見つけ出すのも醍醐味。
748.jpgラストラッシュ中の締めフィッシュ。

帰り際、気になるスポットを打って終了。45~68㎝まで。

2011年1月9日(日)

出船時間:pm8:00~ 中潮 晴れ時々曇り

今年一発目のナイト。例の如く強風スタート…結構濁りが入っていて嫌な感じ。。年末の爆発の名残無くスローペース。あまり濁りの影響は無いのか?と思いきや時間の経過と共に無反応…各所周るがどこも濁りが入っていて単発的。腰を据えて入ってくる個体狙いに切り替えてポツポツで終了。43~60㎝まで。
744.jpg 745.jpg

2011年1月8日(土)

出船時間:am7:30~ 中潮 晴れ時々曇り

さすがにこの季節になりますと早朝からあれこれ準備に時間がかかります…先ずはストレージが凍りついて開かないわ、エンジンの冷却水がでないわ、フロントガラスが凍りついてるわ、カモの糞掃除…ということでこの出船時間。。

ではマダイ狙いで出船。狙いのエリアは意外に船が少なめ、狙いのスポットはガラ空き、魚探を通して見るとかなり良い感じの反応。ハイ、早々にバグバグ、小型主体ですが入れパク。ベースは30~40㎝、その中に40㎝中間サイズが混ざる展開。
743.jpg

このまま約2時間ノンストップ。潮の流れが変わり始めアタリが少なくなったかなと思ったころにポロっと今日一。
742.jpg63㎝

このヒット後から単発的に。「もう帰りましょう」のゲスト様。これ以上必要無しとのことで約3時間の釣行で最短記録樹立!?30~63㎝まで。

プロフィール

月別アーカイブ