2011年4月27(水)

出船時間:pm12:30~ 長潮 曇り時々晴れ

ここの所、強風の日々が続いてます。本日も南東の爆風。。
シャローではボイル祭り。イナッ子を追いかけまわしてます。
風裏で釣り開始早々爆発。ワンキャストで5バイト位有りその中の強い奴がヒットな感じ。しばらく入れパク。何でも有り。一応キモは有りますが…なんで一通りあれこれ試して雨が降る前に撤収。40~58㎝まで。
785.jpg 786.jpg 787.jpg

船底塗装

平成23年4月11日

■船体
船底塗装

■船外機
インペラ交換

2011年4月16(土)

出船時間:pm2:30~ 大潮 晴れ時々曇り

本日は北東の風が強め。風の濁りとは別に湾内に赤茶けた濁りが入るとデイゲームの爆発の狼煙。
早々に小型主体ですがポツポツと。
781.jpg広く打ち分けると40㎝クラス主体

ピンで通してレンジが合えば50㎝クラスに。
782.jpgレンジが合わないとUターンでそれっきり。。

潮が変わり始めてナイスサイズ主体で打ち止め。40~55㎝まで。
784.jpg

2011年4月9日(土)

出船時間:pm7:30~ 小潮 晴れ

今週は温かく日中は暑い位。桜も満開。
DSC_0001.jpg
水温も表層で15℃台。ボラもやたらと泳ぎまわっています。
で、釣りの方はというとベイト気は豊富になってきてるというのにバイトは日に日に少なくなっていってますがどうゆうことでしょう。。コツコツやってるとセイゴ君が相手をしてくれるくらい。。ボトムトレースで偶に60㎝クラスが相手をしてくれますが長続きせず。この所のメインスポットで後半の潮でポツポツと連発ヒット!
779.jpg 780.jpg

撃ち切ってフェードアウト。25~60㎝まで。

2011年4月3日(日)

出船時間:pm7:00~ 大潮 晴れ時々曇り

前日ほどでは無いが北東の風が強め。この所の感じから一ヶ所集中でレンジと波動の出し入れで試みることに。早々にヒットしたのは小型サイズから。
776.jpg小さいアタリをヒットに持ち込むとこのサイズ。

少し風裏スポットでコツコツやってるとポツポツとヒットが続きます。
777.jpg 778.jpg

後半は風も無くなり表層系で連発!40㎝クラス主体ですがラストまでバグバグ。30~57㎝まで。

2011年4月2日(土)

出船時間:pm7:30~ 大潮 晴れ時々曇り

日中からの温かさから激変。夜は寒いです。真冬の防寒対策で丁度良い位。
スタート頃には北東の風が強くやり難い。。特にフライのラインメンディングやり辛そう。伴ってアタリも少なめ。各所周れどパッとせず。とりあえず風裏で耐えて
771.jpg小型サイズが遊んでくれました。

少し風も収まりメインスポットで
772.jpg反応し始めました。

コツコツ撃ってると
773.jpg今日一

後半潮も変わってフライにワラワラ。
775.jpg連発ヒット!

ここから完全にフライの独壇場。ルアーにも偶にアタリますが比ではありません。。完全にマッチザベイト化してます。そんな中、ドスッとナイスサイズかと思いきやナイスマチヌのヒットでゲームセット。30~58㎝まで。
774.jpg48㎝

2011年4月1日(金)

出船時間:pm8:30~ 中潮 晴れ時々曇り

この所の流れから先ずはボイルスポットから早々にナイスフィッシュ。
770.jpg

ここからゴキゴキモードかと思いきやバイトは続いてますが迷走中。。リセットしてスポットを変えるも既に反転流…とりあえず小場所で拾い釣りに出るがイマイチ。後半ポツポツとヒットはあるが厳しい展開へ激変してました。40~58㎝まで。

プロフィール

月別アーカイブ