2011年12月30日(金)

出船時間:pm7:00~ 中潮 晴れ時々曇り

今年の締めくくり釣行。さて良い釣り納めになったのか…。

more...

2011年12月29日(木)

出船時間:am7:00~ 中潮 晴れ時々曇り

本日はチョクリ一筋で出船。先ずは各所、ベイト反応のチェックから。まだどこでもな感じではなく定位置に高反応。バタバタとアタリますがバラしたりミスったりで今一つ波に乗れず…バラシながらもポツポツと。午後から思った以上に爆風のため遣り難い…。ラストまで風裏でコツコツ釣って行く展開でした。25~38センチまで。
970.jpg

3.3K.M

asa10-1.jpg
この週末はヤバかったです。。もうカリッカリに氷ちゃうシーズンですね。。毎年ですがストレージ開けるのに四苦八苦。カモの糞掃除で四苦八苦。。フロントガラスの霜落としで四苦八苦。。。

more...

2011年12月17日(土)

出船時間:am9:50~ 小潮 晴れ時々曇り

スタートからいい感じでイメージ通り。サイズはこの時期ならではな感じでmax55まで。
966.jpg

ヒットレンジとトレースコースのイメージが出来あがるとバグバグモードで。
968.jpg
967.jpg

後半はメタルジグとワームでのシューティングでベイトの群れに合わせて投下。入れパクにはならないもののコンスタントにヒット&バイト。
969.jpg

最終的には潮の緩みでベイトの反応も消えフェードアウトでした。30~55センチまで。

2011年12月14日(水)

出船時間:am11:00~ 中潮 晴れ

ko03-2.jpg
久々にデイゲーム。さてどんな感じでしょう。。

既に潮位も高いので腹を括って喰わせの方向で。早々にチーバイトは有りますがヒットに持ち込めず。色々とアクションやらレンジやらを変えながらやってるとヒットパターンあり!小型主体ですがポツポツとコンスタントにヒット!
kozimawan02.jpg

下げの潮に変わってサイズアップ。と共にヒット数もアップでした。
964.jpg

2011年12月10日(土)

出船時間:pm8:00~ 大潮 晴れ時々曇り

m051.jpg
北西の強風で遣り難いはサムイは。。

遣り難いが早々にチーのラッシュからスタート。コツコツとチーを釣り続けていると偶に40センチクラスも
961.jpg
偶に来ると40センチクラスもデカく感じます。

風で表層は流れているが、やはり本来の潮が緩むとアタリもフェードアウト。少しスポットをチェンジしてハンドメイドのラインナップを増やしてこられてるので其々のスイミングテスト?中に巷で流行りのAリグも…Aリグへのチェイスに興奮してみたり(ハイシーズンに使えばマチガイナシデス)で予定の流れも効き始めたので狙いに移動。無機質な感じでダメかな…と思ったところで
962.jpg
本日最大魚64センチ

更にもう一発ヒットするがバラシ…しばらく流してもう一発。
963.jpg
60センチ

ラストタイムをチー&レギュラーで締めくくるつもりだったがチーの無限ヒット&バイトでレギュラー混ざらずで終了。20~64センチまで。

2011年12月10日(土)

出船時間:am7:00~ 大潮 曇り時々晴れ一時雨

帰りはザブザブを想定しての出船。先ずは予定通りのパターンでサクッと小型サイズから。
958.jpg

満ちの潮では小型主体ですがノッタリ、バレタリで結局バラシ主体。。流れが弱まるとアタリも無くなり少し流れの残っているエリアで時間つぶし。再度、下げの流れでメインスポットで早々にアタリますが、やはりバレマス。少し風が強まってきたかなというところでナイスサイズ。
959.jpg

風がピタッと止んだタイミングで
960.jpg
本日最大魚50センチ

ここから西の爆風に変わり打ち止め。マダイ36~50センチ、イシモチまで。

納得の一尾での早上がりとなりました。

師走

080-1.jpg
今年もあと少し…

2011年12月4日(日)

出船時間:am6:40~ 長潮 晴れ時々曇り

一応タチウオを釣りに行ったつもりなのだが…。
953.jpg
954.jpg

少なからずスタート直後からトントンとヒットが続いたがその後は何やら「モサッ」と乗ってくるヤツが…そう結構タチウオ釣りに付き物の「コウイカ」しかしハンパ無くガシガシ乗ってきます。。ティップジギング!?を試そうものならひたすらアタリが出続けます。まあこれはこれでタチウオが反応しない時には楽しめますが…。基本はコウイカを釣りもって要所要所でサゴシのトリプルヒット有りのマダイヒットからのコウイカみたいな。。
955.jpg
956.jpg

ポツポツとタチウオ混ざりで終盤で短時間でしたが連発ヒット!締めはコウイカの連打でギブ。
957.jpg
タチウオF3~F4.5、シリヤケイカ、マダイ、サゴシ、ショウサイフグ、エソまで。

プロフィール

月別アーカイブ