2012年7月29日(日)

出船時間:am11:00~ 若潮 晴れ

この週末はキケンな暑さでした。しかし、マリーナは満員御礼?命がけなレクリエーションで海上も大賑わい。
魚も海水温はお湯なみながら反応はいい感じ?ただし、パターンは非常に狭いですが「ココをコレ」を見つければシーバスゲームの楽しさへ突入。
1128.jpg
ここから水門全開で児島湖の水が湾内全体廻ったところでアタリすら無し。。毎年ですがこの時期の水門全開は厄介です。。。シェードパターン(←釣り人が)でマッタリして終了。40~50センチまで。
1129-2.jpg
とんぼもシェードパターン。

2012年7月22日(日)

出船時間:am6:00~ 中潮 晴れ時々曇り

昨日と違って潮も良く流れるが歓迎されない外道も良くヒットする状況。その中に本命が混ざる感じで確実にキャッチへ。
1125.jpg

外道を寄せ付けない方は本命まっしぐらで。
1126.jpg

潮が緩むと当然終了。エリアを変えて早々にナイスサイズ。ここからタチウオの猛攻に合いゴリゴリに鯛ラバをズタボロに。。ヒットに持ち込めるヤツもいましたが基本はネクタイ&針をもぎ取られる方向。一段落して本命をポツポツキャッチで終了。チャリ~49センチ、タチウオF3~F4、ショウサイフグ、エソまで。
1127.jpg

2012年7月21日(土)

出船時間:am6:00~ 中潮 晴れ時々曇り

本日は行きも帰りもベタ凪ぎでラクラクドライブ。暑さはヤバイですが…。
到着早々サクサクヒットでアッサリキャッチ。
1123.jpg
初鯛ラバの少年はトントンとキャッチで早々に就寝 (-_-)zzz

その後は潮が緩み始めてアタリもフェードアウト。残りの潮を追いかけてポツポツと外道混ざりでヒット。下げの潮が入って再度メインストレッチへ。流れるといい感じ♪そんな中、マダイラインでタチウオのヒット、サワラに代わって今度はタチウオにやられる時期になってきた感じ。。
日中になると灼熱の暑さでギブサインが出たのでラストフィッシュで締め。チャリ~42センチ、ヒラメ、カサゴ、イシモチまで。
1124.jpg

2012年7月16日(月)

出船時間:am6:00~ 中潮 晴れ時々曇り

本日も天候は晴れ。ただ、強風予報。。朝だけでもとメインストレッチを目指すが馬鹿っ高いウネリが入っていてout。昨日と違って濁りまで入っていて小場所もイマイチ。。流せるスポットを周ってポツポツとキャッチ。
1121.jpg
今日一サイズ。

風も強まる傾向なので風裏エリアまで移動。こちらは外道混ざりでポツポツヒット。
1122.jpg

その後はアタリだけでヒットに結び付かず終了。チャリ~48センチ、アコウ30~32センチまで。

2012年7月15日(日)

出船時間:am6:20~ 若潮 晴れ時々曇り

本日は朝からカリッと晴れていい感じ。予定通りメインストレッチはゴキゴキ。
1118.jpg

基本40センチ前後主体で一歩抜け出しサイズもポロポロと。
1119.jpg

早々に二桁メイクした地点で各所チェックへ。ヤバイストレッチも久々に流して依然「ヤバイ」感じで終始ゴキゴキでメイク。チャリ~49センチ、イシモチまで。
1120.jpg


2012年7月14日(土)

出船時間:am6:00~ 長潮 曇り時々雨

朝から雨…暑くなくては良いが。。気圧が下がってくれているお陰で流れが弱まるタイミングが早く予定調和を乱されまくり。
1112.jpg
先ずはサクッと仕事キッチリ。

1113.jpg
トントンと連打。

フライング気味にスポットチェンジが機能してプチラッシュとかもアリ。
1114.jpg

定時上がりのご希望でしたので後ろ髪を引かれつつ終了。チャリ~40センチ、カサゴ、イシモチまで。



解散後、時間もあったので少し休憩を挟んでデイシーバスチェックを小一時間ほど。
1115.jpg
サクッとレギュラー

まだ濁りも強めでシャローのリアクションアタックが決まりゴキゴキ。45~60センチまでが主体。
1116.jpg
今日一。

2012年7月8日(日)

出船時間:am6:00~ 中潮 晴れ時々曇り

各河川の大増水は治まっていたが凄い量のゴミやら流木が点在。湾内を出ても結構な距離まで点在していて寧ろ釣果に差し支える方が心配。。普段無い濁りが入っていて案の定、アタリすら無し。濁りの無いスポットへ移りこちらで早々にキャッチ。
1110.jpg

ポツポツとヒット&キャッチの中、今日一サイズかと思いきや魚種違いで50upニベ。←敗北感満載だそうですw更にショウサイフグまでwその後はヒット&バラシ。こちらはいつも通り取り切るのは難しい感じです。スポットを移してこちらもヒット&バラシを繰り返し「ナチュラル巻き」でキャッチ。
1111.jpg

ラストまでバラシ連打でコツコツと追加して終了。チャリ~54センチ、ニベ、ショウサイフグまで。

氾濫

asa0001.jpg

昨夜からの大雨で各河川が氾濫。湾内も増水でゴミが一面覆い尽くされている。今日一日の天候だけを考えれば出船出来そうだったが濁りやゴミで湾内を抜け出すのに時間がかかるため本日の出船も中止とした。

2012年7月1日(日)

出船時間:am6:00~ 中潮 雨時々曇り

本日は午後から強風予報のため安全に近場でのゲーム展開。朝から本気降りで嫌な感じ。メインの潮が入るまで各所チェックするがノー感じで単発で小型アコウヒットのみ。下げの流れが本格化したころにエリアを移し早々にヒット&バイト多発♪しかし、バラシも多発。。
1107.jpg
チャーリーから一歩抜け出しサイズ。

コツコツキャッチの中からのナイスサイズ。
1108.jpg

バラシも続く中、締めのナイスサイズ。
1109.jpg
50up

ここからチャリサイズを追加して強風になる前に早々に撤収。チャリ~50センチ、アコウ30センチまで。

2012年6月30日(土)

出船時間:pm8:20~ 若潮 曇り時々雨

気圧の低下からか本日潮位が全然下がらず前半は本来の流れが無い状況でのゲーム展開。因って本来のパターンも機能せずレンジを下げてスローな展開。小型主体の中、時折レギュラーサイズ。
1105.jpg

後半に入りやっと本来の展開でナイスサイズ混ざりでポツポツと。
1106.jpg

しかし、台風前から比べるとパワーダウンな感じ?通常の状況に期待!?38~62センチまで。

2012年6月30日(土)

出船時間:am6:00~ 若潮 曇りのち雨

海は穏やかで風も無く暑くも無く過ごし易い一日かと思われたが…。
メインスポットへ入る前に行きの駄賃でサクッと。
1102.jpg

エリアを変えてこちらはバラシ有りでポツポツと。
1103.jpg

この所、かならず鯛ラバが餌食になるヤツ「サワラ」今回もスパッと…。取りたいけど鯛ラバでは手も足も出ず。。
メインエリアでは雨が本降り。ヒット&バラシも雨アラレ。。ナイスサイズ混ざりでコツコツとやり切ってゲームセット。チャリ~52センチまで。
1104.jpg

プロフィール

月別アーカイブ