2012年11月27日(火)

出船時間:pm9:50~ 大潮 晴れ

劇的な寒さで深夜には氷り付く始末。基本路線は冬一直線な釣りでチーバスベースのエンドレスゲーム。よそ見をしなければ3ケタは行けそうなくらいノンストップバイト。でもデカイのも取れるのであれば…ということで要所要所で狙ってみるが50センチクラスがマックス。
1247.jpg

ラストも居付き狙いで試みるが50クラスのみで終了。20~56.5センチまで。

2012年11月25日(日)

出船時間:am6:30~ 中潮 晴れ時々曇り

本日、一名チャーターのタイラバ一筋で出船。ファーストスポットへ着いた頃は潮変わり中。変わり切ったところからポツポツとアタリも出だしチャリスタート。その後も中々乗らないアタリが続く中、レギュラーヒット!
1246.jpg

続けざまにヒットでいい感じに♪ポツポツと続きますが外道が混ざりだしスポットチェンジ。こちらもいい感じ?と思いきやチャリヒットで正体確定。後半はアタリも激減してテンションダウンのまま終了。チャリ~38センチ、タチウオまで。

装備

nboy01.jpg
決して遠征ではありませんw

2012年11月22日(木)

出船時間:pm7:30~ 小潮 曇り

スペシャルな感じも無くなり通常のゲームな感じでスタート。先ずは確認作業からビッグベイトで…1チェイスのみで予定通り?ということでメインスポットでチーバスライズの嵐の中からレギュラーがポツポツと。
1244.jpg

チーバスを織り交ぜればエンドレスな展開だがナイスサイズのみに的を絞ってコツコツとやってるとポロっと出る感じ。
1245.jpg

終盤は各所のビッグベイトに反応する魚を追いかけて見たが異常無くでした。20~66センチまで。

2012年11月16日(金 )

出船時間:pm10:00~ 中潮 晴れ時々曇り

今日は穏やかで寒さも和らいでいい感じ。しかし、始まりがイマイチでマッタリスタート。流れが入るとポツポツと小型サイズから。レギュラー混じりでプチラッシュとかも。終盤に入って60upもお目見え。
1243.jpg

ラストまで小型主体でした。20~62センチまで。

2012年11月15日(木 )

出船時間:pm7:00~ 大潮 晴れ時々曇り

ルアー&フライでの出船。ファーストスポットでジョイクロフィッシュ。
1242.jpg

その後は60クラス単発でスポットチェンジ。ポツポツと小型主体の中50クラスが混ざる展開。狙い場とキーパー場を往復してラスト狙い場で60クラスで締め。20~68センチまで。

2012年11月14日(水 )

出船時間:pm6:00~ 大潮 晴れ時々曇り

本日、北西の爆風…で初ボートシーバスのゲスト様。当然、風表は厳しいので風裏限定で出船。先ずは雰囲気と投げ練を兼ねて軽く一流し。イメージを掴んでいただいて60upから。
1239.jpg

1240.jpg

特に爆発も無くスローペースでポツポツと。その中から本日最大魚。
1241.jpg
69

流れも無くなり風表のスポットへ。こちらは早々に入れパク。小型主体で中にレギュラーが混ざる展開。しかし寒さにやられて再び風裏スポットへ。一発ナイスサイズを掛けるもブレイクで終了。25~69センチまで。

2012年11月13日(火 )

出船時間:pm7:00~ 大潮 曇り時々晴れ

ビッグベイト縛りの釣りでGo~メインスポットでサクッと70オーバーから。
1238.jpg

その後もポツポツと60クラス主体で潮が緩むとマッタリと。終盤で流れが入り60クラスで終了。50~71センチまで。

2012年11月12日(月 )

先週から連続ガイドと週末からの身の周りのバタバタでブログをアップする暇も無くお陰さまで前半戦の記憶は飛んでしまいこれから(日曜日の夜)微かな記憶を辿って行こうと思いますです。。
11日は大荒れで出船中止。ということで12日から。

出船時間:pm9:30~ 大潮 晴れ時々曇り

基本路線はビッグ狙いでスタート。行きの駄賃は× メインスポットでのファーストフィッシュは60upから。
1235.jpg

流れが加速すると魚も浮いてきてチーバスも頗る反応good!その中から偶にナイスサイズも。
1236.jpg

その後もレギュラー主体でmax60クラス。ラストスポットでナイスサイズのバラシで締め。30~73センチまで。

2012年11月10日(土 )

出船時間:pm9:30~ 中潮 曇り

本日も前日同様の感じで60upスタート。
1233.jpg

ベイトが周ってくるとバタバタとボイル&ヒット。レンジも流れの入り方で刻々と変化しテクニカルな感じで面白み倍増?ラッシュが止まった地点でエリアチェンジ。流れはいい感じだがバイトは少ない様子。流すラインを変えて60up
1234.jpg

終盤は流れが弱まりフェードアウト。30~65.5センチ。

2012年11月9日(金 )

出船時間:pm8:00~ 若潮 晴れ

既に流れが効いていていい感じ。一発目は60upから。
1232.jpg

その後も50~60センチ台主体でプチラッシュとかも。流れが加速した地点で狙いにスポットチェンジ。60台まではいい感じヒットするがその上のサイズはお目見えせず。ラストスポットでレギュラーヒット後に70upで終了。45~72センチまで。

オーバーホール

平成24年11月9日

■SWDS82V
ステアリングモジュール交換
ブラシカード交換
コミュテータ研磨
モーターO/H

平成24年11月14日
■ゲーターマウント
テンションピン打ち代え

2012年11月4日(日 )

出船時間:am6:30~ 中潮 晴れ時々曇り

本日もタチウオメインでの出船。到着早々にポンポンと連発。「もしや今日はヤバイことに…」と思いきやその後は沈黙。スポットを移して昨日とは打って変わってベタ凪で釣れ具合もベタ凪?な感じでスローペースでポツポツと。昨日喰いだした時間と同じころにプチラッシュ。
1230.jpg

その後もスローペースながら時折連発な感じで飽きることなくコツコツと。
1231.jpg

午後から予定通りマキマキへ。アタリはポツポツ有りますが…根元からロッドをしめ込んでスーパービッグ80オーバーかと思いきや上がってきたのは当船初のサメ。魚種違いだけど80オーバー認定。。その後もフグ、コウイカ、タチウオなどなど。本命も時折出ますが外道主体で終了。タチウオF2~F4.5、マダイ、サメ、ショウサイフグ、コウイカ、カサゴまで。

2012年11月3日(土 )

出船時間:pm7:30~ 中潮 晴れ時々曇り

先ずは小場所でレギュラーサイズがポツポツと。アタリが消えた地点でメイン場へ。この週末になって魚が沈み気味。しかも流れが無いのでスイッチが切れている状態の方が長い感じ。でもコツコツとやってるとポロッとナイスサイズ。
1228.jpg
寸止めの69

出が悪いのでチーバス狙いで本湾へ。時折ボイルもあるがチー狙いの駒が無くバラシのみで再度ビッグ狙いへ。こちらはレギュラー主体でダメかと思いきや、その中からドスッと。
1229.jpg
75

トドメを刺したようでその後は異常無く終了。40~75センチまで。

2012年11月3日(土 )

出船時間:am6:20~ 中潮 晴れ時々曇り

タチウオメインでの出船。スタートはスローペースでポツポツと。徐々に加速して連発シーンも。
1226.jpg

辛抱する間も有りましたがアタリも多く予定時間までコツコツと。
1227.jpg

午後から少しタイラバを巻いて終了。タチウオF2~F4.5、ショウサイフグ、シマフグまで。

2012年11月2日(金 )

出船時間:pm7:20~ 中潮 晴れ時々曇り

本日はパワーアップして帰岡のアングラーと近頃ビッグベイトにハマってるアングラー2名で出船。先ずは行きの駄賃場は異常無しでメインスポットで早々に70upから。
1223.jpg

その後はスローペースでナイスサイズ混じりでポツポツと。時折70に絡みそうサイズも。
1224.jpg

で、辛抱して巻き続けてる方は
1225.jpg
マグナム

ラストは豆さんと戯れて終了。25~71センチまで。

2012年11月1日(木 )

出船時間:pm7:00~ 中潮 晴れ時々曇り

本日、北西の爆風…ということでエリア限定で出船。スタートはイマイチで徐々流れも入り60up混じりでいい感じ。
1221.jpg

流れとベイトがリンクするとバタバタとヒット!強風で行けるところも無くラストまでコツコツと釣って終了。25~66センチまで。
1222.jpg

2012年10月31日(水 )

出船時間:pm7:00~ 大潮 曇り時々晴れ一時雨

ファーストスポットはイマイチでメインスポットで早々にナイスサイズから。
1220.jpg

当然ビッグベイトでトコトン打ち込んでいい感じでナイスサイズ主体。残念なのは70upが混ざらず。45~69センチまで。

プロフィール

月別アーカイブ