2013年5月26日(日)

出船時間:am6:00~ 大潮 晴れ時々曇り

強風予報のため風が強まるまでに出来るだけ釣り込もう作戦で出船。実際に現場に着いてみると意外と風弱くで前日の方が酷かった。
開始早々にヒットで本日もいい感じに展開。ただ、前日よりもサイズダウンで小型主体。時折、レギュラーが混じる展開。そんな中、ナイスサイズかと思いきや
1345.jpg
マゴチ55

マゴチのプチラッシュ?も有ったりでポツポツと。本日も濁りが入り始めるとアタリもフェードアウト。早めに見切ってサイズ狙いにエリアチェンジ。アタリは少ないがヒットすればナイスレギュラー。締めフィッシュはコイツ。
1347.jpg
63

マダイ:チャリ~63センチ、マゴチ:35~55センチまで。
1346.jpg

2013年5月25日(土)

出船時間:am6:00~ 大潮 晴れ時々曇り

乗合1名様での出船。朝から東の強風で既に遣り辛い。。潮の速さと合わさって×。Uターン覚悟でメインストレッチへ。ウネリが出始めているが何とか作業開始。直ぐにバタバタとヒットでいい感じに。レギュラー主体にレギュラー大もポロっと。
1343.jpg

レギュラー主体の数釣り場の筈が予想外のサイズまで。
1344-2.jpg

午後には濁りとウネリの高さで撤退を余儀なくされて船長業務のアオリチェックとシーバスジギングに付き合っていただきました。
マダイ:チャリ~71センチ、アコウ、マゴチ、カサゴ、シーバス:40~55センチまで。

2013年5月18日(土)

出船時間:am6:00~ 小潮 晴れ時々曇り

シーズンはノッコミ最前線。先ずは手堅く…行くつもりが投入直後からバシバシな感じでスタート。
1339.jpg

1340.jpg

小型からレギュラー主体ながらいい感じのゲーム展開。しかし、流れが止まるのも早くアタリもフェードアウト。このタイミングでのメインスポットへ移動。ポツポツとアタル中、マ大はバラシ、マ小キャッチ、トリはコブ大…。流れが変わってメインストレッチへ。朝のバイト数の比では無くゴキゴキに展開。レギュラー主体の中、本日最大魚。
1341.jpg

チャリ~52センチ、カンダイ、カサゴ、エソまで。
1342.jpg

2013年5月13日(月)

出船時間:pm7:30~ 中潮 晴れ

潮位の低いタイミングで取り易い魚からアプローチを掛けるが渋め?な感じなのか時折ヒット&バイト。先週までのイージーな感じからややテクニカルな感じに代わって個人的には好きなゲーム展開。先ずは各所の反応確認。本来のパターンにハメルにはまだ早いと判断して小場所の拾い釣りから。いい感じで本日最大魚から。
1337.jpg

潮位が上がっていつものゴキゴキタイムへ突入。時折Wヒットもありでらしい展開へ。
1338.jpg

中盤以降はレギュラー主体に入れパクモードでラストまで。35~63センチまで。

2013年5月11日(土)

出船時間:pm7:40~ 大潮 晴れ時々曇り

先ずは見易い魚から触って行くことに。早々に本日最大魚から。
1336.jpg

ポツポツと拾ってメインパターンへ。時折、ラッシュも有ったりで「祭り」へ突入。レギュラー主体にいい感じ。少しサイズを求めてエリアチェンジ。こちらはレギュラー単発ヒット。各小場所を拾ってラスト大場所で締め。35~57センチまで。

2013年5月10日(金)

出船時間:pm7:30~ 大潮 曇り一時雨

スタートはレンジ合わせで苦戦してノーバイトスタート。キッチリアジャストするとバイト多発でいい感じに。
1334.jpg

チェイス多発で見ていて楽しいがフックアップまで至らず。。リトリーブコースを変えると連発ヒットで正解フィッシュ。
1335.jpg

35~55センチまで。

2013年5月8日(水)

出船時間:am9:00~ 大潮 晴れ

アタリ多数あるが乗りが悪い。。一流しで乗ればほぼマゴチ。毎ヒットでマゴチ祭り。
1331.jpg

偶に小型真鯛ヒットでどちらが本命か?な状態でラストまで。
1332.jpg

ボートシーバスロッドプレゼントキャンペーン結果発表

多数の皆様に参加していただき有難うございました。

結果報告です。
1309.jpg
トップは4/13乗船のO様に決定!
記録:80cm

おめでとうございます。

2013年5月5日(日)

出船時間:pm7:20~ 若潮 晴れ時々曇り

本日はボートシーバス初ゲスト様とエキスパートなゲスト様での出船。先ずはお決まりの投げ練&雰囲気確認からスタート。初ゲスト様も慣れると早々にレギュラーサイズヒットでいい感じに滑り出し。エキスパートな方もサクッとレギュラー大から。
1328.jpg

慣れていただいたところで少しキャストに精度を求めるスポットへ。時折連発有りでテンションアップ。更にはダブルも有ったりでアゲアゲ。
1329.jpg

流れが強まったタイミングでこの所のメインパターンで少しテクニカルながらポツポツヒットで締め。35~55センチまで。
1330.jpg

2013年5月5日(日)

出船時間:am6:40~ 若潮 晴れ時々曇り

本日も前日と同様に攻めて早々にヒット!
1327.jpg

いい感じのスタートでゴキゴキかと思いきや、アタリの数が激減。早めに見切って各スポットをチェックするが厳しい展開でした。スミマセン。

2013年5月4日(土)

出船時間:am6:00~ 長潮 晴れ時々曇り

ファーストスポットから早々にアタリ有りでヒット&バラシ。毎流しアタリが出るがバラシ主体。
1326.jpg

流れが弱まるとアタリも無くなり次の潮に合わせてエリアチェンジ。こちらはアタリが遠くコツコツ巻いて貰って終盤で連打するが前半からの流れは変えられずバラシからの単発キャッチで終了。29~44センチ、カサゴまで。

2013年5月3日(金)

出船時間:pm7:20~ 小潮 晴れ時々曇り

今週から下げメインの潮周り。前回までのインパクトが強すぎて少し拍子抜けな感じ?でポツポツと。少しテクニカルな感じも有って通いなれてるゲスト様には刺激があって面白いのでは?キャストもビシッと決まればサクッと一撃。
1324.jpg

今日は狙う時間も多めに取って攻めるがレギュラーサイズがポツポツと。
1325.jpg

残り時間は手堅く釣って行く釣りで締め。35~67センチまで。

2013年5月1日(水)

出船時間:pm7:30~ 小潮 晴れ時々曇り

本日は先日の陽気から一変して寒い。日中の強風も有ったりで濁り入り。先ずは雰囲気確認から若干出が弱い?かと思えばレンジを合わせるとコンスタントヒットでいい感じ。狙えるタイミングで撃ちに走るがレギュラー単発から。ナイスサイズかと思えばボラが喰ったりと。一発それらしいヤツを掛けるがバラシ。。後半は大場所でレギュラー主体に入れパクモードで。入魂したいルアーを試したり。時折、ナイスレギュラー混ざりでラストまで。35~55センチまで。
1322.jpg

プロフィール

月別アーカイブ