2013年10月27日(日)

出船時間:am9:00~ 小潮 晴れ

先日の台風27号の影響で各河川の流入量も増して土茶濁りからやや回復傾向の本日。濁りが味方してゴキゴキか撃沈の二者択一のドキドキゲーム。
1446.jpg

結果○。いい感じで一投目から連発モードでプチラッシュ。反応が鈍ったタイミングでスポットチェンジ。こちらはスローペースながらベイトが回ってくると連発。本日ナイスサイズ揃いでいい緊張感あり。ド茶ったお陰で?豆セイゴは居なくなりドデスカン狙い。再度ママカリ回遊でドスッと。
1448.jpg

ラストもナイスサイズのプチラッシュで締め。45~76センチまで。

2013年10月23日(水)

出船時間:pm7:30~ 中潮 雨のち曇り

北東の風と雨が強め。先ずはフライ向きなスポットから入るがウネリもやや大きくノー感じ。風裏スポットへ入って流すがまだ流れ無くで小場所スポットを潰して行く。時折、チェイスは有るようだがヒットまで持ち込めず。流れが入ったタイミングでエリアチェンジ。雨が降り続く中でのアプローチ。当然、ライズ無くでアンダーウォーターを探るが×。ルアーを入れて見るとゴリゴリドン!でゴキゴキにヒット有り。フライ向きでは無い魚の様で再度本命スポットへ。丁度雨も上がって時折、ライズが出だしアミパターンを遂行でセイゴサイズ主体ながらチェイス&ヒット。
1445.jpg

25~65センチまで。

2013年10月20日(日)

出船時間:am6:00~ 大潮 雨

本日キャスティングゲームをメインに出船ながら既に北東の風が強く残念ながら釣りものを変えてのスタート。朝一はタチウオでお茶を濁す。小型主体ながらポツポツと。キャスティングゲームに備えて一度、沖を目指す。島から離れると流石にウネリもデカイが何とか釣り作業は出来そうなのでナブラ探しから。波が大きくおまけに雨も降り続くためナブラは起きない。しかし、奇跡的にも一発飛んでくれて大規模な群れに当たり早々にゴキゴキモードへ。
1440-1.jpg

1441.jpg

60センチ前後主体ながらメータークラスもチラホラ。少し喰いもペースダウンした頃にドスッと。
1442.jpg

今期のシイラゲームの締めに相応しい魚に感謝し、魚種をシフトして再度ナブラ探しの旅へ。雨が降ると中々飛んでくれず。鯛ラバを巻きながら待つことに。意外にもどちらが本命?なのかポロっと。
1443.jpg

鯛ラバを本気でやれば量産出来そうだが本命一筋でナブラ探し。ラスト二度目の奇跡で大規模ナブラでポンポンと。
1444.jpg

時間いっぱいまで追いかけるがチャンス少なく終了。シイラ55~94.5センチ、タチウオ、アコウ、マダイ、サゴシまで。

2013年10月19日(土)

出船時間:pm7:00~ 大潮 雨

先ずは潮位の低いタイミングで狙える(サイズ)スポットから。キッチリ決まればナイスサイズから。
1438.jpg

この所のメインスポットへ入るが既に流れ弱くでイマイチな状況。一流し目はレギュラーサイズのヒットから。その後はチェイスのみでスポットチェンジ。こちらは意外にもナイスサイズ揃いでコンスタントヒット!
1439.jpg

このままペースは落ちたもののレギュラー主体にポツポツで終了。45~64センチまで。

2013年10月19日(土)

出船時間:am6:00~ 大潮 雨のち曇り

鯛ラバでの一名チャーター出船。正午までの短期決戦でおまけに朝から南東の風で強風&ウネリで残念な状況。。風表側はアタリ遠く風裏エリアへチェンジしてポツポツとヒットするがバラシ連発。ラストまで良いとこ無くあっと言う間のタイムアップ。アコウ、マダイ42センチまで。

2013年10月14日(月)

出船時間:pm8:00~ 長潮 晴れ

序番は流れ無く雰囲気の確認だけ。加速してボイル多発。本日もゴキゴキにはならずスローペースにヒットする展開。先ずはナイスレギュラーから。
1436.jpg

その後もポツポツとヒットするがバラシ&ブレイク多発。。弾が尽きてスポットチェンジ。こちらはレギュラーからセイゴクラスがコンスタントにヒット。ラストスポットでポンポンとナイスサイズで締め。30~64センチまで。
1437.jpg

2013年10月13日(日)

出船時間:pm7:00~ 小潮 晴れ時々曇り

本日は初ボートフライに挑戦されるゲスト様を迎えての出船。先ずは手堅く?拾い易い大場所からチーバス狙いで。最初はタックルバランスとスポットへのアプローチの間合い等に苦戦しつつならし運転から。ボイルもド派手に出るとアングラーのテンションは上がるが思い通りのラインへ送り込めないもどかしさが先立つ。
一通りこの所のヒットスポットを周るがランカースポットは手に負えないとのことでラストまで大場所でチーバスを狙い続けることに。良いコースへ乗ると偶にヒットする展開でした。20~60センチまで。

2013年10月13日(日)

出船時間:am7:00~ 小潮 晴れ時々曇り

ルアー&フライのシイラ狙いで出船。朝は北西からの風がやや強く走り辛いのと同時にナブラも確認出来ず。中旬にもなると気温も低いためか表層に出てくれない。昼ごろになって大規模ナブラが発生するが先週までの反応と違ってトップへの反応が弱い。チェイスまではあるがヒットまで持ち込めない。サブサーフェース系で何とかヒットに持ち込める状況。のた打ち回る展開でした。シイラ60センチまで。

2013年10月12日(土)

出船時間:pm7:00~ 小潮 晴れ時々曇り

スタートはまだ流れ弱くプアー。流れが入ってボイル多発。先ずはレギュラーから。スローペースの立ち上がりの中、ナイスサイズかと思いきやナイスマチヌ。
1435.jpg

激流に変わっていい感じでナイスレギュラー主体にポツポツと。ペースが落ちたタイミングでサイズを求めてスポットチェンジ。早々にビッグベイトにドスッと。
1434.jpg

その後もシャロー中心に攻めて60クラスまで。47~70センチ、マチヌまで。

2013年10月6日(日)

出船時間:am6:00~ 大潮 晴れのち曇り

沖に出ると次第に北東からの強風と伴いウネリが大きい。何とか時間は掛ったがエリアまで到着。朝一は気温も低せいか反応が悪い。スポットを変えて早々にビッグサイズ。船べりまで上がってきたサイズは今期最大クラスだったが次の突っ込みでブレイク。気を取り直して次の群れにアプローチ。気温が上がると共に波気も弱まり各所のシイラもゴキゴキモードへ。
1432.jpg

サイズを求めて各群れを手当たり次第撃ちまくるが釣れども釣れども60前後主体。
1433.jpg

最後の潮目ラインまで撃ち続けるものの金太郎飴でした。帰りの駄賃?でタイラバ巻いて締め。シイラ55~65センチ、タチウオ、マダイまで。

2013年10月4日(金)

出船時間:pm10:30~ 大潮 晴れのち曇り

本日は下げ潮一筋のビッグベイト縛りでの出船。先ずは運だめしラインを流して行くが追尾のみでチェイスまで至らず。流れが加速して本日も一面ボイル。ルアーの縛りもあってゴキゴキにはならないもののポツポツと50~60主体にまずまず。中々ビッグバイトが訪れないため小場所打ちに変更。こちらもバイトのみでヒットまで至らず。ラストスポットでナイスレギュラーで締め。35~68センチまで。
1431.jpg

2013年10月3日(木)

出船時間:pm8:00~ 大潮 晴れ

スタートは既に潮位高めでシャローの小場所打ちから。サクッとナイスサイズ混ざりでいい感じ♪
1430.jpg

流れ無いタイミングでテロテロ系で単発ながらナイスレギュラー。後半に突入して一気に一面ボイル。入れパクにはならないもののポツポツとヒット。ラストスパートはゴリゴリドン!で締め。40~65センチまで。

プロフィール

月別アーカイブ