2014年5月28日(水)

出船時間:pm7:00~ 大潮 晴れ時々曇り

スタート頃には既に流れのピーク。意外とアタリ少なめでディープでヒットする。間もなくして二枚潮に転じてスローな展開でコツコツと量産して行くゲーム展開。
1552.jpg

特にドラマチックなことも無くラストまで地味にコツコツでした。35~57センチまで。

2014年5月25日(日)

出船時間:pm9:00~ 中潮 晴れ時々曇り

前日と同様の滑り出しから。本日は流れの入りが弱くバイト数も控えめ。小場所打ちから入ってみるが全滅。流れが加速してくるとフェードインでポツポツヒット!中盤あたりからナイスサイズの連発でいい感じの展開。
1549.jpg

1550.jpg

1551.jpg

終盤は豆セイゴのヒットも混ざり出し小型主体ながらヒット数を量産。最終的にはやや控えめな釣果でしたが結構楽しめたゲーム展開だったんじゃないでしょうか。30~67センチまで。

2014年5月24日(土)

出船時間:pm7:00~ 若潮 晴れ時々曇り

先ずは潮位の高いうちはシンペンでポツポツと。流れが効き始めてレギュラー主体にコンスタントにバイト有り。
1546.jpg

一度サイズ狙いに走ってサクッと。
1548.jpg

後半は流れも良く効いていていい感じでヒット。最終的にはヒット数は稼げれましたがバラシ数も多くキャッチは控えめでした。
1547.jpg

40~67センチ、ボラまで。

2014年5月24日(土)

出船時間:am7:00~ 若潮 晴れ時々曇り

鯛ラバ一筋での出船。開始早々アタリが続いていい感じの雰囲気。先ずは小型アコウ、小型マダイのヒットから。ナイスサイズのアコウもヒット!
1545.jpg

流れが緩まって行くとアタリもフェードアウトして行きスポットチェンジ。時折ヒットするのはチャリサイズと小型アコウ。結局ナイスサイズの本命は混ざらないまま終了。マダイ25~32センチ、アコウ25~39センチ、カサゴまで。

2014年5月21日(水)

出船時間:pm7:30~ 小潮 晴れ時々曇り

ボートシーバス初体験のゲスト様を交えての出船。先ずは恒例のキャス練を兼ねてのアプローチから。早々にいい感じでヒットは有りますがバラシ&ブレイクを経てキャッチ成功。
1543.jpg

少し流れが変わったタイミングでスポットチェンジで小型主体にポツポツと。児島湖の流れが入りきったタイミングでコンスタントヒットに変わっていい感じに♪終盤は小場所打ちに変えてサイズアップを試みて今日一で締め。
1544.jpg

30~60センチまで。

2014年5月18日(日)

出船時間:am6:00~ 中潮 晴れ時々曇り

行きの駄賃は×。本命場も×。ということでのたうち回る展開。全然咬み合わず午前の部撃沈…。午後からアタリも出だし本命ヒットでここから追い上げ。
1541.jpg

小型主体ながら短時間でヒットが続いて起死回生。
1542.jpg

中々痺れるゲーム展開でした。マダイ35~47センチ、カサゴまで。

2014年5月17日(土)

出船時間:am6:00~ 中潮 晴れ

風も無く穏やか快晴の中、マダイ一筋での出船。駄賃場所ではマゴチヒットのみで本命スポットで早々にナイスレギュラーから。
1539.jpg

その後はポツポツとアタル中、外道主体にヒット。本命かと思えば黒いヤツ。
1540.jpg

ラストまで外道主体でした。マダイ、マチヌ、マゴチ、シロギス、サバ、ニベ、フグまで。

2014年5月14日(水)

出船時間:am8:00~ 大潮 曇り

1537.jpg

ホームエリアも雰囲気を感じれる様になりました。39~45センチまで。

着弾

va002.jpg
着弾完了。

2014年5月9日(金)

出船時間:pm7:30~ 若潮 晴れ時々曇り

先ずはサイズ狙いに走るが小型主体にポツポツと。季節が進行している感、有り有りで早々に見切って大場所へ。こちらはまだ流れ弱くで水路から手を付けることに。こちらも単発ながらナイスレギュラー。
1536.jpg

流れがピークに達してプチラッシュ有りでポツポツと。ラストスポットもヒット多発でいい感じながらバラシも多発でやや消化不良?30~55センチまで。

ヴァンキッシュプレゼントキャンペーン結果発表

多数の皆様に参加していただき有難うございました。

結果報告です。
1526.jpg
トップは4/30乗船のO様に決定!
記録:63.5cm

おめでとうございます。

2014年5月5日(月)

出船時間:pm8:00~ 小潮 晴れ時々曇り

初めてのゲスト様もいるのでキャスト練習を兼ねてのスポットから。少し慣れたところで小場所打ちにシフト。ナイトゲームなので見えにくいこともあり中々ココというところへ入れるのが難しい様子。各所周って単発的。満ちの流れが本格化したと所で大場所へ。ゴキゴキかと思いきやバタバタとヒットしたと思えばバイトが消える展開。本日はレンジ合わせがシビアな感じで手こずり気味。小型主体になるが見易い釣りを選んでスポットチェンジ。プチラッシュ有りでいい感じでヒットするがバラシ多発で悔しさ満点。ラストスポットでナイスサイズヒットもバラシで締めで心残りなゲームでした。35~54センチまで。
1535.jpg

2014年5月4日(日)

出船時間:am6:00~ 中潮 晴れ時々曇り

鯛ラバ&コウイカ狙いでの出船。早々にヒットしたのは小型アコウから。その後はポツポツとアタる中ヒットするのは外道主体。その中でもナイス本命かと思いきやナイスマゴチ。
1533.jpg

その後もドラマ無くコウイカ狙いへシフトでティップがランしてサクッと。
1534.jpg

アコウ、チャリ、マゴチ、シリヤケイカまで。

2014年5月3日(土)

出船時間:am6:30~ 中潮 晴れ時々曇り

先ずは手堅く行くつもりが苦戦スタート。ウォーミングアップ出来たところでポツポツと。穴打ち主体に展開して主力ルアーを破壊しながら絞り出し。
1530.jpg

最後の切り札投入でプチラッシュな展開で締め。35~57センチまで。
1531.jpg

1532.jpg

2014年5月2日(金)

出船時間:pm7:30~ 中潮 晴れ時々曇り

先ずはキャスト練習を兼ねてのアプローチでポツポツと。
1527.jpg

イメージを掴んでコンスタントヒットでいい感じに展開。有る程度、数を釣ったところでサイズアップ狙って小場所打ちへ。早々にナイスサイズのヒットがあるがブレイク。次のスポットでナイスレギュラー。
1528.jpg

ラストスパートはナイスレギュラー混ざりでプチラッシュで締め。35~58センチまで。
1529.jpg

2014年4月30日(水)

出船時間:pm7:00~ 大潮 曇り時々晴れ

本日はナイスサイズだけを求めてのアプローチ。レギュラーサイズがポツポツヒットする中で偶にナイスサイズ?なヤツはバラシ。。各所周って見るが単発的。一度、大場所確認へ。こちらはシンペンorS字系が面白い感じになっているがナイスレギュラーまで。再び狙いに走って先ずは60前半サイズ。
1525.jpg

トドメはシンペンで今日一で締め。35~63.5センチまで。
1526.jpg

プロフィール

月別アーカイブ