2015年9月27日(日)

出船時間:am6:00~ 大潮 晴れ時々曇り

シイラメイン出船。気温が上がるまで鯛ラバマキマキ。ポツポツヒットしますが小型主体。予定のタイミングで沖へ。まだ北東の風がやや強く走りにくいのと同時にナブラが確認できず。アジサビキと同時進行でシイラ狙い。早いタイミングでゴキゴキモードへ突入。
1856.jpg

シイラの釣れっぷりは今年一番かも。ナブラを撃っても良し、ブイを撃っても良しで筋トレパターン。少しアジサビキで休憩を入れながら撃つスタイル。
1857.jpg

本日も終盤を鯛ラバで締めてポツポツとヒットでいい感じでフィニッシュ。
1858.jpg

シイラ60~79センチ、マダイ27~52センチ、アジまで。

2015年9月26日(土)

出船時間:am6:00~ 大潮 曇り時々晴れ

朝はアオリイカメインでの試み。の前に行きの駄賃で鯛ラバを試すが外道のみで本命狙いへ。ショア絡みは大分数も減ってきているせいかスローペースにポツポツと。時折ナイスサイズもヒット!
1851.jpg

やりにくいが少し風表を試して良型がペース良くヒット。午後から予定のアジサビキを試すが先日までのナブラは減り時折ヒットするペース。海もベタ凪になり「ならば」と沖を目指して恒例のヤツを少々。
1852.jpg

1853.jpg

トドメの今日一。
1854.jpg

ラストは鯛ラバで締めフィッシュ。
1855.jpg

アオリイカ、シイラ60~84センチ、マダイチャリ~43センチ、アジ、サバ、タチウオ、シロギス、イシモチまで。

2015年9月23日(水)

出船時間:am6:00~ 若潮 晴れ時々曇り

鯛ラバ一筋での出船。風が強まる予報の為、早いタイミングで勝負したかったがスポットへ到着した頃には既に爆風手前…。早々にポンポンとヒットしましたが流れも早々に無くなり八方塞がり。
1849.jpg

風表は使えず風裏でコツコツと。終盤に入ってコンスタントヒットになりましたがポロリ多発で打率5割な展開でした。
1850.jpg

マダイチャリ~46センチ、イシモチ、エソまで。

2015年9月22日(火)

出船時間:am6:00~ 長潮 晴れ時々曇り

シイラメインでの出船。朝一はアオリイカ狙いから。本日は朝からやや風が強くエギングもやりにくい感じ。厳しいなりにも何とかポツポツと。予定のタイミングで沖へ。風も強いままで今日も厳しい展開かと思いきや早々にナブラ有りで期待するがチェイスのみでそのまま見失ってしまい振り出しへ。本日は各ブイは先行者有りでナブラと潮目勝負!シイラ前半戦は風強く玉砕…。後半に入ってベタ凪になりナブラ確認。
1846.jpg

小規模の群れで5匹前後が多く1~2本釣ったら次を探す作業を繰り返しコツコツと。
1847.jpg

サイズは小さいながら何とかポツポツと釣れてフィニッシュ。
1848.jpg

シイラ42~60センチ、アオリイカまで。

2015年9月21日(月)

出船時間:am6:00~ 小潮 曇り時々晴れ

シイラ&鯛ラバ狙いの出船。朝一は鯛ラバから。前日同様のナブラも期待したが本日は射程内に起きることなく鯛ラバメインに。早々にナイスサイズから。
1841.jpg

小型混じりながらポツポツヒット!
1842.jpg

流れが無くなるにつれてバイトもストップ。少し早く沖を目指してみることに。沖はやや風が強く全くナブラは確認できず潮目と浮きものチェック。本日もいい感じでゴキゴキモード突入。
1843.jpg

1844.jpg

1845.jpg

終盤でナブラにシイラ&ツバスヒット!こちらは小型主体、群れも小さく数発で終了。ラストは鯛ラバで締めくくることに。コンスタントにヒットがありますがポロリ先行でキャッチ率を一気に下げた容になりました。
シイラ50~86センチ、マダイ36~49センチ、マゴチ、ツバスまで。

2015年9月20日(日)

出船時間:am6:00~ 小潮 晴れ

シイラメインでの出船。朝一は気温が上がるまでアオリイカ狙い。スポットへ入る途中で一面ボイルにテンションアップ。急遽ナブラ撃ちに切り替えてツバス&サゴシがワラワラ状態♪
1835.jpg

1836.jpg

ナブラが治まったタイミングでアオリイカへ。こちらは少し苦戦気味ながらポツポツと。同時にチヌポッパーチェックはいい感じでチェイス有り。まだまだ行けそう。
1837.jpg

予定のタイミングで沖へ。少し風があり見にくいこともあり中々ナブラに遭遇できず。何とかまとまった群れに当たりゴキゴキモードへ。
1838.jpg

1839.jpg

ラストは鯛ラバでいい感じでフィニッシュ。
1840.jpg

シイラ60~86センチ、マダイチャリ~48センチ、ツバス、サゴシ、マチヌ、アオリイカまで。

2015年9月18日(金)

出船時間:am6:00~ 中潮 晴れ時々曇り

マダイ&シイラ狙い一名様チャーター出船。スタートは鯛ラバから始めるがアタリ少なく渋い状況かと思いきや次第にコンスタントヒットに展開。
1832.jpg
ファーストフィッシュ

近くでシイラやらツバスやらのボイルが始まりそちらが気になるが射程距離まで現れず引き続きマキマキ。偶に小型サイズも混ざりますが50センチ前後主体にいい感じ♪
1833.jpg

昼ごろからシイラ狙いにシフトして沖を探索。やや風が強くナブラを見つけにくい状況ながらまとまった群れからポンポンとヒット!
1834.jpg

ラストは再び鯛ラバへ戻って外道混じりで終了。
マダイ30~52センチ、シイラ55~65センチ、マゴチ、エソまで。

2015年9月14日(月)

出船時間:am6:00~ 大潮 晴れ時々曇り

初心者の方を交えてアオリエギングで出船。本日は朝からやや風が強くやりにくい状況。少し手こずりながらもポツポツとキャッチ。ゴキゴキ感は無く、時折ワラワラと湧いてきますが最後の詰めまで行き着けないケースが多い様子。イージーではありませんでしたがラストまでコツコツとキャッチで締め。本日のマックスは写真サイズ位まで。
1831.jpg

2015年9月12日(土)

出船時間:am6:00~ 大潮 曇り時々晴れ

アオリイカ狙いでエギング一筋で出船。本日は天候にも恵まれて風も弱く流し易い状況。スタートからいい感じでコンスタントヒット!
1829.jpg

寧ろハイペースで一流しで3桁までいくのか的な勢い。日が高くなるにつれてペースダウンするが全く当たらな時間は無くコンスタントにコツコツと。
1830.jpg

ラストまでフレッシュなスポットを周りきって余裕の3桁オーバーで終了。ゲスト様から「10年前を体感」とのコメントをいただきました。

2015年9月11日(金)

出船時間:am6:00~ 大潮 晴れ時々曇り

本日は鯛ラバ以外でやれること何でもありでエサもフル装備で出船。朝一はノマセリクエストで先ずはサビキでエサ釣りからママカリ、イワシ、豆アジとサクッと完了してノマセスタートするがこちらはアタリが無い時間が多い。少しエリアを移して五目釣りを兼ねてアプローチ。ギザミ、コダイを釣りながらマッタリフィッシング。しかし、西の風が強めでどこでもは流しにくい状況。昼前頃から若干波気も弱まったタイミングで沖を目指してみることに。早々にいい感じの群れに当たりポンポンと黄色い奴。
1827.jpg

その後はバラシも続いて他の群れを探索。潮目絡みで小規模ながら単発ヒット!
1828.jpg

この地点で再び波も大きくなりショア方面へ移動。何発か姿は確認できたが捕捉できずで終盤は五目釣りで終了。
シイラ53~63センチまで。

2015年9月8日(火)

出船時間:am6:00~ 若潮 曇り

マダイ&シイラ狙い一名様チャーター出船。鯛ラバは変わらずアタリ少なめですがポツリポツリと釣れる状況。一発目は今日一サイズから。
1825.jpg

この後、レギュラーサイズも追加して前半戦は渋いなりにも悪くないペース。早上がり希望でしたので早々に見切って沖のキャスティングゲームにシフト。波気もあまり無く見やすい状況ですがこの所の雨の影響からかナブラも発見できずで直行直帰。ラスト、再び鯛ラバへ戻り外道混ざりながらナイスレギュラーで締め。
1826.jpg

マダイ34~60センチ、アコウ、エソまで。

2015年9月3日(木)

出船時間:am6:00~ 中潮 雨のち曇り

鯛ラバチャーター出船。朝一の時合にすべてをかけてアタック。一流し目からいい感じでナイスサイズから。
1822.jpg

バイト数は多いわけではありませんが一流しワンフィッシュづつキャッチ。この中から今日一サイズ登場!
1823.jpg

流れも緩み出しバイトもフェードアウト。ここから我慢大会スタートでショボアタリすら無い状況…。兎に角我慢して巻き続けて貰うと時折ヒットな展開。
1824.jpg

ラストまで渋い状況のままフィニッシュ。
マダイ44~65センチ、マチヌ、アコウ25~30センチ、シロギス、イシモチまで。

プロフィール

月別アーカイブ