2015年10月26日(月)

出船時間:pm10:00~ 大潮 晴れ

スタートは一投目からいい感じでヒット!
1883.jpg

プロップ系にポツポツとナイスレギュラー主体の展開。満を持して流れが効いたタイミングで河川絡みへ。ここからはビッグベイト縛りの投げ倒し。しかし、半分以上の時間を費やしたがノーフィッシュでスポットを後にすることに…。終盤は大場所で粘るもチェイスのみで玉砕。
40~70センチまで。

2015年10月24日(土)

出船時間:pm8:30~ 中潮 晴れ時々曇り

ルアー&フライでの出船。スタートは流れ弱くなタイミングながらポツポツとレギュラーサイズのヒットあり。ポロッとナイスサイズもお目見え。
1881.jpg

流れが強まったタイミングで河川絡みへ。ポツポツとバイトはあるもののイマイチな感じ。辛抱してS字系にもヒット!
1882.jpg

流れが強まてくるとクライマックスを迎えるはずがノーヒットの肩透かし。仕方なく湾内へ戻ってチーバスと戯れるはずがこちらもルアー&フライにはバイトがない様子。終盤は辛抱して巻き続けてもらうが辛口な結末となりました。
55~64センチまで。

2015年10月23日(金)

出船時間:pm7:30~ 若潮 晴れ

スタート頃は思った程流れ無くで大場所でステイ。フライング気味に河川絡みを攻めるが意外?にもバイトが無い様子。激流になったタイミングでライズも出だしチーバスも含めてコンスタントにヒット!
1879.jpg

終盤に入って今日一。
1880.jpg

ラストは湾内でレギュラークラスをポツポツで終了。30~68センチまで。

2015年10月23日(金)

出船時間:am11:00~ 若潮 晴れ

下げのタイミングでマンメイド穴撃ちで70upから。
1878.jpg

ゴキゴキにはならないものの出ればナイスサイズヒット!本日は児島湾らしい要素が揃って各スポットで魚を確認。満ちのタイミングでシャローフラットダダ流し。こちらは距離を流した割にマチヌとナイスシーバスのみ。締めを再び穴撃ちでドンズバなタイミングで入れパクモードになるもののポロリに泣かされフィニッシュ。
50~70.5センチ、マチヌまで。

2015年10月20日(火)

出船時間:pm7:20~ 小潮 晴れ

前半戦がすべてだった本日、結果から言うと撃沈…。流れもピーク終盤からエントリー。一発目ナイスサイズからヒットはあるがバラシスタート。その後、ナイスレギュラーヒット!
1876.jpg

流れも思っていた以上に早めに無くなりバイトも終了。ここから拾い釣りへ。予定通り?バイト少なく偶にヒットな展開。
1877.jpg

終盤は完全に玉砕でした。40~68センチまで。

2015年10月17日(土)

出船時間:am6:00~ 中潮 晴れ

ティップラン&五目釣りでの出船。早上がりご希望ですので午前中をティップランエギング。本日もゴキゴキ感は無く1ストレッチ1ハイペースでコツコツと。
1875.jpg

午後から短時間で五目エサ釣り。カサゴ、ギザミ、チャリコ、イソベラなど。予定時刻でタイムアップ。
アオリイカ~最大胴長19センチまで。

2015年10月16日(金)

出船時間:pm6:30~ 中潮 晴れ

スタート頃はまだ流れ無くストラクチャーに付いている魚を打診してみるがチェイスのみ。フライング気味に各スポットを周るが×。流れが入るまでメインスポットで我慢。意外と流れて無い割にS字系にポツポツとヒットするがバラシ、食い込みが良くない様子。満を持して流れが入ってポツポツとヒット!
1873.jpg

出てくる個体はナイスサイズかチーバスの両極端な取り合わせ。最終スポットでドスッと今日一。
1874.jpg

本日の潮周りは不完全燃焼なゲーム展開でした。35~73センチまで。

2015年10月14日(水)

出船時間:pm10:00~ 大潮 晴れ

行きの駄賃で先ずはレギュラーヒットから。大場所へ入って投げ練を兼ねてのアプローチ。流れが効いたタイミングでメインスポットへ。残念ながらゴキゴキ感は無いものの出ればナイスサイズヒット。
1871.jpg

初めてのゲスト様もいらっしゃるので早めに見切って手堅くレギュラー&チーバス釣りに変更。ポツポツとヒット&バイトありでいい感じに展開。
1872.jpg

ラストは再び狙いに走ってナイスサイズヒット!70クラスを確認できたタイミングでバラシで終了。残念無念。。
30~61センチまで。

2015年10月14日(水)

出船時間:am6:00~ 大潮 晴れ

アオリイカ狙いでの出船。ティップランでのアプローチでスポットへ入るが既に爆流と化し底取りも難しく早々に見切ってエリアチェンジ。本日は苦戦しながらも緩んだタイミングでポツポツとヒット!
1870.jpg

終盤も辛抱しながら拾う展開でした。アオリイカ~最大胴長20センチまで。

2015年10月11日(日)

出船時間:am6:00~ 大潮 曇り時々晴れ一時雨

本日は強風予報の為、了承をいただいて風裏作戦で出船。出船頃は思っていた程風も無く本来ご希望の釣りを遂行。行きの駄賃でタチウオを打診。意外と一流し目から小型ながらヒット。その後はアタリのみでヒット無く本来予定していたティップランへ。ポツポツとバイトありでナイスサイズもヒット!
1869.jpg

流れが強まると同時に強風に。残念ながらここで見切って風裏で鯛ラバマキマキ。時折、小型サイズや外道ヒット。風表は爆風の為、安全第一で早上がりでした。
アオリイカ~最大胴長24センチ、マダイ、イシモチ、タチウオ、エソまで。

2015年10月10日(土)

出船時間:am7:00~ 中潮 曇り

シイラ&鯛ラバ出船。本日は朝から凪でシイラもやりやすそう。先ずは気温が上がるまで鯛ラバマキマキ。ポツポツとヒットしますが小型主体。予定のタイミングで沖へ探索。早々にヒットでいい感じ♪
1865.jpg

その後はバラシ、ラインブレイク等ありで群れも消え再び探索。本日はナブラも見やすくいい感じのシイラ日和。早々にゴキゴキモードで連発!
1866.jpg

1867.jpg

既にお腹一杯とのことで締めは鯛ラバマキマキ。終盤は流れも弱く時折ヒットはあるもの辛抱の時間も長め。ラストスパートで小型主体ながら連発モードで締め。
シイラ50~70センチ、マダイチャリ~51センチ、アコウ、ワニゴチまで。

2015年10月8日(木)

出船時間:pm8:30~ 若潮 晴れ時々曇り

スタートはチーバスバイトの中から時折レギュラーヒット。流れが強まってきたタイミングで河川絡みへ。ヒットはそれほど多くは無いものの60センチクラス主体にいい感じ♪
1863.jpg

S字系への反応もいい感じのガッツリバイトで60後半サイズもポツポツ。この中から70クラスも登場。
1864.jpg

ラストはシャロー絡みでレギュラーサイズのプチラッシュで締め。30~70センチまで。

2015年10月7日(水)

出船時間:am11:00~ 長潮 晴れ

先ずは投げ練を兼ねてのアプローチから。メインスポットへ入ってポツポツとバイトはありますが本日は辛口な展開。ゴキゴキにはほど遠いゲームでしたがレギュラーヒットで締め。
1862.jpg

49~55センチまで。

2015年10月5日(月)

出船時間:am6:00~ 小潮 曇り

鯛ラバ&シイラ狙いでの一名様チャーター。朝一は鯛ラバからスタートし開始早々にレギュラーサイズから。連発は無くアコウを追加してエリアチェンジ。バイトも少なく予定時刻を迎えて沖の釣りにシフト。シイラエリアまで出ると北東の風が強めでウネリあり。やりにくい状況ですがシイラはいい感じにルアーにアタック。ヒットは60センチクラス主体ながら70センチクラスの姿もチラホラ。
1861.jpg

終盤は再び鯛ラバへ戻ってマキマキ。バイトが少ないままラストスポットで入れパクモードへ突入。しかし、小型主体の中にアコウが混じる展開で潮止まり。
シイラ55~65センチ、マダイチャリ~41センチ、アコウ30~39センチ、カサゴまで。

2015年10月4日(日)

出船時間:am6:00~ 小潮 晴れ

鯛ラバ一筋、一名様チャーター出船&正午上がり宣言。ということは朝からヒットが欲しいところですが朝一はアコウヒットのみで潮止まり。満ちの潮に変わってポツポツとバイトは出ますがキャッチに至らず。終盤に入って待望のナイスサイズ。
1860.jpg

その後はバラシでタイムアップ。マダイ、アコウ、イシモチまで。

2015年10月3日(土)

出船時間:am6:00~ 中潮 晴れ

エギング専門2名様チャーター。スポット到着早々に西の爆風。風裏になるスポットも風が舞いエギがスライドする状況。風表は船が止めることすら出来ず、兎に角、風裏で辛抱の釣りになってしまいました。船中一桁の撃沈。スミマセン。

2015年10月2日(金)

出船時間:pm7:00~ 中潮 晴れ

久々のナイトシーバス。スタートダッシュが決まってコンスタントヒットからいい感じ♪このままラストまでゴキゴキかと思いきや大場所は既にチーバスの宝庫に…。メインスポットもボイルは起きているもののルアーに反応していない様子。本日は広範囲には難しく限られたスポットだけがヒットが続く展開。バラシも多発しながらも何とかコツコツとキャッチ。
1859.jpg

35~60センチまで。

オイル交換

平成27年9月30日

■船外機
エンジンオイル交換
ギヤオイル交換

プロフィール

月別アーカイブ