2015年11月24日(火)

出船時間:pm2:00~ 中潮 晴れ時々曇り

本日は北の風が強く風裏メインでの展開。思った程バイトが得られず拾い釣り。
1911.jpg

明るい時間は出ればナイスサイズながら辛抱な展開。暗くなってくるとバイトも増えだしポツポツと小型混ざりでヒット!時折、ナイスサイズが混ざる状況。
1912.jpg

40~69センチまで。

2015年11月22日(日)

出船時間:pm8:00~ 若潮 晴れ時々曇り

本日も立ち上がりは前日同様スローペースにポツポツ。メインエリアに移動するが本日は雨パワーも無くなり河川絡みは通常水位で魚ポジションも通常?でブレイク絡みでナイスサイズがポツポツと。
1910.jpg

後半はボートシーバスらしさに戻してレギュラーサイズ主体に入れパクモード♪少しペースダウンしたタイミングで終了。
40~69センチまで。

2015年11月21日(土)

出船時間:pm7:00~ 長潮 晴れ時々曇り

スタートは流れが弱いのと東の風が強めでやりにくい中、ポツポツと拾い釣り。
1907.jpg

流れが強まってきたタイミングでメインエリアへ。一本目流しは大したことなくレギュラー単発。折り返して一気にゴキゴキモードへ。雨パワーもあって60up主体に連発!
1908.jpg

スポットを変えながら今日一サイズ。
1909.jpg

ラストまでコンスタントヒットのナイスゲームでした。
35~67センチまで。

2015年11月21日(土)

出船時間:am5:30~ 長潮 晴れ時々曇り

タチウオ狙い一名様チャーター。お仕事の関係で午前中上がりとのことで朝一からサクサク行きたいところ。残念ながらゴキゴキ感は無くスタートはポツポツと。
1905.jpg

サイズはジグよりもテンヤに軍配。日が高くなってきたところで一瞬入れパクモードへ突入。その後は再びポツポツペース。
1906.jpg

アッと言う間にタイムアップ。後ろ髪引かれる思いで終了。
F2~F4まで。

オイル交換

平成27年11月19日

■船外機
エンジンオイル交換
オイルエレメント交換
ギヤオイル交換

インペラ交換
E/Gアノード交換

■船体
航海灯LED化

2015年11月14日(土)

出船時間:pm10:00~ 中潮 雨時々曇り

スタートは通常モード?でレギュラーサイズ主体に入れパク。
1901.jpg

1902.jpg

後半に入ってこの所の定番、ランカー狙いへ。ファーストスポット早々にビッグサイズのヒットがあるもラインブレイクで敗退。しかし、本日は「雨パワー」の恩恵もありナイスサイズのヒットが続く状況。
1903.jpg

ビッグベイトを投げてもよし、ミノーを投げてもよしでラストまで60後半サイズ主体にいい感じ♪良い緊張感ありでトドメの70upで締め。
1904.jpg

45~70センチまで。

2015年11月12日(木)

出船時間:pm11:30~ 大潮 曇り

先ずは手堅く湾内でミノーイングでレギュラーヒット。メインエリアへ場所を移してスタートするがタイミング悪く本日は大型船ありで部分的にアプローチ。一先ず安心サイズをポツポツと。
1900.jpg

期待のメインストレッチは片道ノーバイトで折り返し、その後もボイルは出ているもののビグベへの反応は時折チェイスがある中、ヒットすると通常レギュラーサイズのみでランカーキャッチに至らずでエリアチェンジ。こちらはミノーでボートシーバスらしいプチラッシュスタート!終盤は各所から拾い釣りで締め。
35~68センチまで。

2015年11月11日(水)

出船時間:pm11:00~ 大潮 晴れ

本日もメインストレッチは変わらずランカー狙いでの出船。先ずは行きの駄賃場チェックでサクッとナイスサイズから。
1898.jpg

ここからラストまでS字系縛りで早いタイミングでビッグサイズ登場!
1899.jpg
78

ゴキゴキにはならないものの程良くナイスサイズのヒットで緊張感あり。70クラスまでは混ざるもののモンスター級は出現せず。終盤はマンメイド絡みへ切り替えてナイスレギュラー主体にポツポツと各所すべてヒットでコンプリート。
50~78センチまで。

2015年11月10日(火)

出船時間:pm10:00~ 大潮 晴れ

流れが入るまで主要スポットを軽くチェック。メインエリアへ入って早々にランカーサイズのヒット!姿が見えたタイミングでラインブレイクで残念。ヒットは続かずスポットを変えてTry。本日はいい感じでデカそうなボイルも出ていて雰囲気あり。ポツポツとスローペースながらバイトは出ているようですがヒットに至らず。そんな中、私のビグベにスゴイのがヒット!
1895.jpg
93(奇しくも私にヒットしてしまったのが嬉しいのか悲しいのか複雑な心境。)

その後は60クラスのバラシでエリアチェンジで早々にナイスサイズ。
1897.jpg
71

ポツポツとレギュラーヒットでいい感じで締め。ある意味違ったX-Day絡みな本日でした。
30~93センチまで。

2015年11月8日(日)

出船時間:am6:00~ 中潮 曇り時々晴れ一時雨

鯛ラバ&太刀魚ジギング出船。朝一は鯛ラバからスタートするが東の風が強く風表のスポットはウネリが大きく流せない状況。風裏に周りスタート。ポツポツとバイトはあるがヒットまで至らず。ファーストヒットはF3クラスのタチウオから。メインエリアへ移して風表勝負!早々に連発ヒット!
1890.jpg

1891.jpg

この後はバイトのみでエリアチェンジ。小型サイズのヒットとタチウオキャッチで午前の部終了。午後からタチウオジギングへ。既に釣れていないのか船も少な目。ポツリポツリとヒット有りで全くダメではない状況。スローペースでヒットがある中、瞬間プチラッシュスタートで盛り上がり。
1892.jpg

1893.jpg

1894.jpg

ここからバイトも無くなりフレッシュなスポットへ移ってポツポツとヒットで締め。
マダイ30~51センチ、タチウオF2.5~F3.5まで。

2015年11月5日(木)

出船時間:pm9:00~ 小潮 晴れ時々曇り

スタートはサクッとミノーで早々レギュラーヒットから。既に流れも効いていて寄り道せずメインスポットへ。本日はビグベ投げ倒すも一向に反応せず。小型サイズのヒットが時折ある程度。各所周ってみるも流れも無くなり敗退。30~55センチまで。

2015年11月4日(水)

出船時間:pm7:00~ 小潮 晴れ

先ずはキャスト練習を兼ねたスポットから。チーバスヒットのみでメインエリアへ。セカンドスポットはノーヒットのままメインスポットへ。本日もいい感じのボイル続出。S字系にポツポツとバイトありで時折ヒットする状況。ビッグサイズのヒットもあったがバラシ。ポツポツとナイスレギュラーはキャッチ。
1888.jpg

流れがあるうちはビグベ縛りで投げ倒すがランカーは確保できずでエリアチェンジで早々にドスッと70オーバー。
1889.jpg

ここからナイスレギュラー主体にプチラッシュで締め。25~74センチまで。

2015年11月3日(火)

出船時間:pm6:00~ 小潮 晴れ時々曇り

本日は通常アプローチでミノー主体に展開。先ずは様子見で大場所からスタート。ポツポツバイトありで一発ナイスサイズがヒットするもバラシから嫌な流れ。メインエリアへ移動してファーストスポットは魚は確認できるがノーヒットでメインスポットへ。本日はデカそうなボイルも出ていて良い雰囲気。何故かノーバイトのまま一流し。二流し目でヒットが続くがバラシ。キャッチできたのはレギュラーサイズのみ。厳しそうなので水深のあるスポットへ戻ってポツポツと。
1887.jpg

終盤は流れも無くなり厳しい状況のまま終了。35~57センチまで。

2015年11月3日(火)

出船時間:am6:00~ 小潮 晴れ時々曇り

朝一は安全にお土産確保からスタートで鯛ラバ。一流し目からいい感じでヒット!
1885.jpg

ポツポツとバイトありながら潮も緩みご希望プランのティップラン&タチウオジギングへ。渋い様子ながらコウイカがポツポツとヒットする状況。午後から再び鯛ラバへ。
1886.jpg

ポツポツと拾ってタイムアップ。マダイ41~46センチ、コウイカまで。

2015年11月1日(日)

出船時間:am6:00~ 中潮 曇り時々晴れ

朝はティップラン&タチウオジギングでスタートするが単発的で渋い状況。後半は鯛ラバにシフトしてポツポツと拾い釣り。
1884.jpg

チャリ~47.5センチ、タチウオまで。

プロフィール

月別アーカイブ