2016年7月29日(金)

出船時間:am6:00~ 若潮 晴れ時々曇り

乗合一名様出船。今日は朝から苦戦、ヒットしても単発的。ノーバイトの時間も長め…。潮が変わってやっとポツポツとヒット!
2095.jpg

更に終盤に入って一気に連発モードで朝の状況からイーブンに持ち込めた感じ?
2096.jpg

締め終わってオマケタッチダウンでドラマ魚。
2097.jpg
45

マダイチャリ~57センチ、アコウ32~45センチ、スズキ、シロギス、ショウサイフグまで。
(チャリコはリリース)

2016年7月27日(水)

出船時間:am6:30~ 小潮 晴れ時々曇り

夏休みスペシャル?出船。皆さん初鯛ラバですのでレクチャーを入れながらのスタート。小型主体ですが意外?と早いタイミングでポツポツと。ナイスサイズは小学生のゲストに。
2089.jpg

ナイスサイズのアコウも連発したりも。
2090.jpg

お父さんもいい感じ♪
2091.jpg

マダイのナイスサイズかと思いきやF5クラスタチウオだったり。
2092.jpg

午前中は中々いいペースかと思えば午後から失速…。辛抱強く巻いていると偶にポロッと。しかし、ここで気を吐いたのは弟君、ダントツ竿ガシラで大人脱帽。
2093.jpg
カクカク巻きがハマっている模様

色んな魚種が見れて楽しめましたでしょうか。夏休みの思い出として下さい。
2094.jpg
マダイチャリ~48センチ、アコウ37~47センチ、マゴチ、タチウオ、ヒラ、カサゴ、イシモチ、ショウサイフグまで。
(数匹の魚は直接クーラーイン)

2016年7月25日(月)

出船時間:pm11:00~ 小潮 曇り時々晴れ

本日は雨の恩恵もあってか水面が騒がしい。当然、表層系でのバイトも多発!速攻ナイスサイズから。
2087.jpg

下層に入れてもヒットはありますが圧倒的に数、サイズ共に表層系に分があり。
2088.jpg

終始、この所の雰囲気とは次元が違いました。
45~68センチまで。

2016年7月25日(月)

出船時間:am6:00~ 小潮 曇り時々雨

乗合一名様出船。今日はどこもバイト少なく辛抱マキマキな展開。ヒットしても小型主体…。
良かったのは一日比較的涼しかったくらいでした。
2086.jpg
マダイチャリ~35センチ、アコウ、カサゴまで。
(チャリコはリリース)

2016年7月23日(土)

出船時間:pm8:00~ 中潮 晴れ時々曇り

シーバスチャーターロング便出船。すべての潮を堪能する魂胆での試み。ゴキゴキにはならないものの本日もレギュラーサイズ主体にポツポツと。
2082.jpg

弱いバイトをヒットに持ち込んでもらいますがポロリも多い状況。同時に本日は「こんなに居るの?」な位ヒラがよくヒットする傾向。
2084.jpg

後半戦はミノーを軸にひと回りアベレージアップ。
2083.jpg

流れが強まればガッツンバイトで危なげなし。
2085.jpg

夏の児島湾手強くなりますがいい感じで遊べたのではないでしょうか。
シーバス40~64センチ、ヒラ49~52センチまで。

2016年7月20日(水)

出船時間:pm8:00~ 大潮 曇り時々晴れ

本日も夏の風物詩?的なヒットから。
2078.jpg

湾内も完全に河川絡みの恩恵もなくなり完全な夏仕様。一本一本丁寧に拾う展開。レンジを誤るとヤバイことにもなりえるシビアさ。
2079.jpg

シンペンゲームがハマるタイミングでしばらく堪能。シビアなコースを通せばほぼロックオンな感じで熟練度が光ります。
2080.jpg

2081.jpg

終盤はほぼフル満潮で久しぶりに見る高さ…。さすがにこのタイミングでは手も脚も出ない状況でした。
40~60センチ、ヒラまで。

梅雨あけて

oh001.jpg
梅雨あけして暑さ全開ですょ。
私みたいな年寄りには「昼間は動けません」なんていってられませんが夜釣りの方が体に優しいと思われますw

2016年7月15日(金)

出船時間:pm8:30~ 中潮 曇り時々晴れ

本日一発目はナイスサイズかと思いきやナイスヒラ!
2075.jpg

ポツポツとヒットしますがよく外れます…。連発は無く各スポットから1、2発づつキャッチしていく展開。偶にナイスサイズも。
2076.jpg

本日は終日レンジ深めなゲーム展開でした。
2077.jpg

25~68センチ、ヒラまで。

2016年7月12日(火)

出船時間:pm11:00~ 小潮 曇り一時雨

深夜になってもやたらと蒸し暑く汗だくになりながらのゲーム。
シンペンを軸にバイトは少な目ながらアベレージは高め。
2073.jpg

少し流れが加速したタイミングでバイトも増加。70絡みのヒットもあったりでいい感じに展開。
2074.jpg

終盤に入ると流れも無くなりバイトもフェードアウトでThe End。
40~70センチまで。

オーバーホール

平成28年7月10日

■SWDS82V
トランスミッション交換
ステアリングモジュール交換
モーターブラシ(2~3年使用可)

2016年7月9日(土)

出船時間:pm9:00~ 中潮 晴れ時々曇り

前日までの雨で増水&濁り傾向。本日は河川からの流入量が多く満ちの潮ながら終日、表層は下げ方向にヨレができるくらいの流れ。
予測できない状況のため先ずは各所チェックからベイトの反応は良い感じながらバイトは少な目。方向性が見えたところで釣り込み作業へ。序盤は小型主体に立ち上がりパターンがはっきりしたところでナイスレギュラー主体にコンスタントヒット!
2071.jpg

ショートバイトをモノにするとナイスサイズ。終盤になるとミノーにもいい感じでヒット多発!
2072.jpg

本日もテクニカルなゲーム感で楽しませてくれました。
40~63センチ。

2016年7月6日(水)

出船時間:pm11:00~ 中潮 晴れ時々曇り

先ずは精度が必要ですが綺麗に決まればいい感じでガッツンバイト!
2068.jpg

2069.jpg
シンペン最高!アベレージもいい感じ♪
下げに入るとミノーを軸にポツポツと。60オーバーもポツポツと混ざる状況。
2070.jpg

入れパクにはならないもののコンスタントにバイトは出ていてテクニカルなゲーム感で楽しませてくれました。
40~66センチまで。

2016年7月6日(水)

出船時間:am6:00~ 中潮 晴れ時々曇り

本日も早いタイミングで一本。
2063.jpg

しかし、その後が続きません…。スポットを変えて一本。
2064.jpg

またその後が続きません…。。
本日は連発することなく一本拾ってスポットチェンジしていく展開。
2065.jpg

辛抱強くマキマキで終盤に最大魚。
2066.jpg

なかなか厳しい一日でした。
2067.jpg
マダイ38~65センチ、カサゴまで。

2016年7月3日(日)

出船時間:am5:30~ 大潮 晴れ時々曇り

朝、一か所だけ打診してメインエリアへ。1タッチダウン目からヒット!
2057.jpg

本日はハイペースでコンスタントにヒット♪
2058.jpg

2059.jpg

本日はチャリサイズも少なくレギュラーサイズ主体展開。
2060.jpg

生簀の魚も満席でエラが開いて騰がる前に一便目の〆。
2061.jpg

昼頃から一気に爆風になりペースダウンはするもののポツポツはキャッチできましたが釣果も十分とのことで早上がりとさせてもらいました。
2062.jpg
二便目〆
マダイ27~56センチ、マゴチ、ショウサイフグまで。

2016年7月2日(土)

出船時間:pm1:30~ 中潮 晴れ時々曇り

スタートは水門開放パターンで連発!
2056.jpg

流れがあるうちに各スポットへアプローチ。ポツポツとヒットしますがハズレます…。沈黙のタイミングもありましたが終盤再び連発ヒットもあったりで暑い?ゲームでした。
40~56センチまで。

2016年7月1日(金)

出船時間:am6:20~ 中潮 晴れ時々曇り

湾内は濃霧で出船はしてみたものの視界がなくなる箇所があったりで停船。大幅に遅れてエリアへ到着。
本日もいい感じでスタートからコンスタントにヒット♪
2052.jpg

2053.jpg

濁りが入ってくると徐々にバイトも少なくなりペースダウンはするがポツポツとキャッチ。
2054.jpg

終盤、エリアを変えてクライマックスもあったりでいい感じのゲームでした。
2055.jpg
マダイ27~58センチまで。

プロフィール

月別アーカイブ