2016年8月27日(土)

出船時間:am6:00~ 長潮 曇り時々晴れ

鯛ラバ&チヌトップゲームでの出船。本日は前日の大雨の影響もあってか涼しい一日になりそう。
朝は鯛ラバからスタートして早々にナイスサイズヒットで良い一日になりそう?
2135.jpg

その後は残念ながらショボバイトすら無く厳しい一日を迎えることに…。潮が緩んだタイミングでチヌトップへ。若干風がうっとおしいがバイトもポツポツと出て悪くはない感じ。美味しいストレッチに入ると速攻ヒットで初トップを堪能。
2136.jpg

ポンポンと出たところで赤いの狙いに切り替えて頑張りますが外道ヒットのみで黒いのはいい感じでしたが赤いのは玉砕でした。
マダイ、マチヌ、タチウオ、イシモチ、エソ、アオリイカまで。

2016年8月26日(金)

出船時間:am6:00~ 小潮 晴れ時々曇り

本日も最近の定番「一式ゲーム」で出船。朝は沖へ向かう道中、鯛ラバから。外道と本命を単発で終えてシイラ狙いへ。本日は大規模な群れに当たり、長時間釣れ釣れモード。
2129.jpg

2130.jpg

ナイスサイズも混ざっており今季一番の釣れっぷり。
2131.jpg
88

しっかり堪能した後はアジサビキにシフト。こちらは入れパクにはなりませんが短時間ながらコンスタントにヒット!時折、連掛かりも!
締めのゲームは鯛ラバで。良い状況ではありませんがポンポンと釣っていい感じで締めれました。
2132.jpg

2133.jpg

2134.jpg
シイラ50~88センチ、マダイチャリ~45センチ、マルアジ最大34センチ、サゴシ、サバ、タチウオ、アコウ、イシモチまで。
(チャリコはリリース)

2016年8月16日(火)

出船時間:am6:30~ 大潮 晴れ時々曇り

鯛ラバ&一つテンヤでの一名様チャーター。朝一は外道スタートでイマイチかと思いきや一気にコンスタントヒットに展開しいい感じに。
2126.jpg

本日は先日までの雰囲気とは一変して釣れる気しかしない位にバイトあり。
一度昼休憩で魚が弱る前に〆
2127.jpg
午前の部(チャリコはリリース)

午後からも外道混ざりでポツポツヒットで「もう十分!」とのことで13時半に納竿。
2128.jpg
午後の部(一部の魚は直接クーラーイン)

マダイチャリ~71センチ、アコウ40~46センチ、マチヌ、タチウオ、イシモチ、オコゼまで。

2016年8月15日(月)

出船時間:am6:00~ 中潮 晴れ時々曇り

2名様チャーター。本日はやれることすべてやってみる方向で先ずは鯛ラバからスタート。意外と?いい感じで各スポットから本命が混ざります。
2122.jpg

気温が上がりだしたタイミングでシイラ狙いへ。こちらは見つけることさえ出来れば間違いない感じ♪
2123.jpg

2124.jpg

残りの時間はアジサビキに費やしてみることに。入れパクにはなりませんがポツポツとヒット。時折、サゴシやツバスが混ざる状況。
2125.jpg

終始、魚に触れる感じで多魚種の釣りを堪能していただきました。
マダイ34~64センチ、シイラ45~50センチ、アジ最大30センチ、アコウ、サゴシ、ツバス、タチウオ、イシモチまで。

2016年8月12日(金)

出船時間:am6:00~ 長潮 晴れ

鯛ラバ&シイラ狙いでの出船。朝は鯛ラバからスタート。ポロポロと偽物チックなアタリも含めて反応がありますが偶にフッキングするのはタチウオのみ…。予想以上に厳しい展開のためシイラゲームへスイッチ。本日はやや風が強く沖へ出ると走りにくいのと同時にナブラは見えずマンメイド頼りでポンポンとヒット!
2118.jpg

2119.jpg

2120.jpg

終盤再び鯛ラバへシフトして最終スポットでコンスタントヒット!ラインブレイクもありましたが起死回生?の一発!
2121.jpg
76

何とかメイン魚種の顔だけは見れました。
マダイ49~76センチ、シイラ50~60センチ、タチウオまで。

2016年8月11日(木)

出船時間:am6:30~ 小潮 晴れ

シイラゲームメインでの出船。朝一は水温が上がるまで鯛ラバマキマキから。渋い状況なりにも早めにレギュラーサイズから。
2114.jpg

その後は外道のみで予定の時間からシイラ探索へ。こちらは風さえ吹かなければ小規模な群れながらポンポンと外れなし。
2115.jpg

2116.jpg

本日は動き回るよりも同じ潮目に入ってくる魚待ちでその間にアジサビキでオカズ確保。シイラが飛びだすと再びキャスティングで狙う展開でポツポツな感じでした。
2117.jpg
シイラ45~60センチ、マダイ32~42センチ、マルアジ最大30センチ、タチウオ、ハモ、シオ、イシモチまで。

オイル交換

平成28年8月8日

■船外機
エンジンオイル交換
ギヤオイル交換

2016年8月7日(日)

出船時間:am6:00~ 中潮 晴れ

シイラ&鯛ラバチャーター2名様。朝は鯛ラバからスタートするが本日はどこもアタリ少なく我慢してポツポツ。
2113.jpg

暑くなり出したタイミングで沖へ出てシイラ探しへ。シーズン序盤ということもあり広範囲にはいませんが実績のある潮ラインを走らすとチラホラ群れありでポンポンと入れパクモードで二桁安打!
2111.jpg

サイズは60センチ未満主体ですが相変わらずの暴れっぷりで楽しませてくれます。
2112.jpg

本日も暴力的な暑さで早めの撤収でした。
シイラ45~60センチ、マダイ38~44センチ、サゴシ、タチウオまで。

2016年8月4日(木)

出船時間:am5:30~ 大潮 晴れ

一名様チャーター出船。ファーストスポットは意外とバイト無く本日も苦戦を予感。セカンドスポットで早々にレギュラーサイズヒットでとりあえず一安心。ここからポンポンとナイスサイズヒットで良い感じに展開。
2109.jpg

まだまだこれからな所に「もう上がりましょう」のゲストコールで正味1時間強の釣り時間で最速チャーター便でした。
2110.jpg
マダイ44~60センチ、カサゴ、ショウサイフグまで。

2016年8月3日(水)

出船時間:pm7:00~ 大潮 晴れ時々曇り

満ちの流れが一瞬強まったタイミングからポツポツと。最近の恒例フィッシュも。
2105.jpg

スモールヒラ?まで…。
2106.jpg

予定の潮タイミングからはお楽しみのテロテロ系。ニューアイテムで連発モード!
2107.jpg

ナイスサイズもポツポツ混ざります。
2108.jpg
71

入れパクモードはありませんがポツポツとラストまでやりきれました。
30~71センチ、ヒラ、ママカリまで。

2016年8月2日(火)

出船時間:pm7:20~ 大潮 晴れ時々曇り

先ずは投げ練&イメージ作りから。本日も入れパクにはならないもののポツポツとレギュラーサイズから。
2102.jpg

潮位が高まってくると本来のパターン遂行で一段シフトアップ。
2103.jpg

美味しいラインを通ればナイスサイズが出てくる緊張感で面白さ倍増!?
2104.jpg

ほぼラストまでパターンが生きてくれていい感じでゲームセット。
30~69センチまで。

2016年7月31日(日)

出船時間:am6:00~ 中潮 晴れ時々曇り

本日も苦戦気味にスタート。おまけに暑さ全開でメンタルを折られそう。
本日もゲストの方に辛抱強くマキマキして貰いコツコツとキャッチしていく展開。同時にショボイ外道やウェルカムな外道なども豊富。
2098.jpg

本日も終盤ラッシュで量産体制。
2099.jpg

2100.jpg

ラストの盛り上がりはなかなか痺れましたよ。
2101.jpg
マダイチャリ~56センチ、ヒラメ、マゴチ、アコウ、カサゴ、イシモチ、エソまで。
(チャリコはリリース)

プロフィール

月別アーカイブ