2016年10月25日(火)

出船時間:am7:00~ 長潮 晴れ時々曇り

ティップラン一本での出船。本日は予報に反して朝から強風。何とか目的のエリアまで到着するも爆風に展開しほぼ終日まで吹き荒れる始末。逃げ道も無いので風裏でコツコツ拾い集める展開。
2170.jpg

終盤少し風も緩んでタイミング良く時合に重なり一気にラッシュ。
2171.jpg

潮もよく走っているのでナイスサイズ揃いで締め。
2172.jpg

アオリイカ最大胴長26センチ、コウイカまで。

2016年10月23日(日)

出船時間:am6:00~ 小潮 曇り時々晴れ

鯛ラバ2名様チャーター。朝からポンポンアタリますがタチウオのヒットばかり。タチウオ釣りならウェルカムですが本日は外道、しかも鯛ラバがボロボロになります。しかし、この中からポロッと本命のナイスサイズも混ざります。
2168.jpg

タチウオの比率が高すぎるので早々にエリアチェンジ。タチウオが当たらなければ劇的にバイトが少なく辛抱して拾う展開。本日は何処を釣ってもタチウオが混ざる状況でした。
2169.jpg
マダイチャリ~53センチ、アコウ、マゴチ、タチウオF3クラスまで。
(チャリコはリリース)

ペダル交換

mg001.jpg
2006年12月から使い始めてペダル側で誤作動が出始めたのでアッセンブリー交換。
今や廃盤品ですが電気駆動としているエレキの中では一番使いやすいと思っています。今ではGPSと連動したアンカーリング機能やオートスパンカー機能などを兼ねそろえた素晴らしい?ものも登場していますが電気駆動型のエレキでのデメリットとしてモーター旋回のタイムラグとインジケーターを目で確認しないとどちらに向いているか分からない点。ワイヤー式のエレキを踏んだことがある方ならインジケーターを見ながら釣りをすることなどほとんどの場合無く、ペダルを踏んでいる感覚だけで方向が分かり、同エレキもワイヤー式に近い感覚で使えるのが今だに愛用している理由。同時にトラブルが少ないのも決定的。

平成28年10月19日

■SWDS82V
ペダルassy交換
アノード交換(1inc)

■船体
ワイパーゴム交換
「Y's man RF50」


平成28年10月27日

■船外機
トリムキャップ、Oリング交換(左右)

2016年10月16日(日)

出船時間:am6:00~ 大潮 曇り一時雨

本日は東の爆風の為、出船中止の方向でしたがゲスト様の熱望で近場風裏限定で様子を伺いに出船。意外と釣り作業の出来るスポットも少なくやれそうなスポットを周りますが特に異常なし。

2016年10月14日(金)

出船時間:pm10:30~ 大潮 晴れ時々曇り

ランカー狙いでの出船。スタートはまだ潮位が高く湾内で少しチーバスと戯れてみようと思いましたがアミの量が少ないのか全然ライズ無しでレギュラーサイズの単発ヒットのみ。流れが強まったタイミングで河川絡みをメインにアプローチ。デカイサイズもチョロチョロ見えるので期待が高まりましたがレギュラーサイズのヒットのみ。終盤アプローチを変えて一発ランカーサイズのヒットがありましたがラインブレイクで残念。
2167.jpg
46~55センチまで。

オイル交換

平成28年10月12日

■船外機
エンジンオイル交換
オイルエレメント交換
ギヤオイル交換

2016年10月10日(月)

出船時間:am6:20~ 長潮 晴れ

ティップランメインでの一名様チャーター。
本日も朝から風が強め…。風表は全く釣りになりそうにないので風裏勝負!ただ、風裏だけだとスポットも限られるのでローテションしながら拾い出す展開。ポロッポロッと辛抱強く拾う状況で時折ナイスサイズも!
2165.jpg

終盤は少し鯛ラバ&一つテンヤでお刺身サイズのオミヤでもと。意外とポツポツバイト&ヒット!意外とバレます…。最終スポットでバタバタとヒットで任務完了。鯛ラバは時間をかければ数は伸ばせれそうな雰囲気でしたよ。
2166.jpg
アオリイカ最大胴長21センチ、マダイチャリ~52センチ、ワニゴチまで。

2016年10月8日(土)

出船時間:am6:00~ 小潮 曇り時々晴れ

タチウオ&アオリイカリレー2名様チャーター出船。
朝は10メートル程の爆風で風裏で時間つぶし的な釣りから。8時頃から徐々に弱まり出しタチウオスタート。意外と滑り出しからポツポツとヒット!
2161.jpg

2162.jpg

結構いけるのか?と思いきやその後はアタリも遠のきティップランゲームへシフト。こちらは前回同様、主要スポットからポツポツと拾う展開。一週間違うとアベレージも一回り上がり胴長20センチ前後主体に。
2163.jpg

2164.jpg

午後からは風も治まりアタリも見やすくポツポツと量産体制で締め。
タチウオF3~F4、アオリイカ最大胴長23センチまで。

2016年10月2日(日)

出船時間:am6:00~ 大潮 曇り時々晴れ

アオリイカキャスティング&ティップランでの出船。本日はほぼ風も無く釣りやすい一日。朝はキャスティングからスタート。既にどこでも出る状況は終わり要所要所主要スポットから拾い出す展開。
2158.jpg

お昼近くからティップランに切り替えてディープ狙い。こちらも主要スポットからポツポツ拾う展開。
2159.jpg

サイズは圧倒的にディープで胴長20センチクラス混ざりでいい感じ♪
2160.jpg

数的にはガシガシとテンポよくはいけませでしたがナイスサイズも混ざって一日楽しめた感じでしょうか。
アオリイカ最大胴長24センチ、コウイカ、アコウまで。

プロフィール

月別アーカイブ