オイル交換

平成30年9月27日

■船外機
エンジンオイル交換
オイルエレメント交換
ギヤオイル交換

2018年9月25日(火)

出船時間:pm11:40~ 大潮 晴れ時々曇り

水温も下がってきてセイゴサイズのヒットが一段と目立ってきました。時折、この中に60upが混ざる状況。
2533.jpg

流れが強まったタイミングで河川絡みで勝負!ビッグベイト先行でアプローチ。70upのチェイスも結構ありますがヒットしてくるのはレギュラーサイズ。スポットを変えながら技ありアプローチで70up。
2534.jpg

湾内ではセイゴクラスの数釣り場にそろそろ変わってきている状況と河川絡みでナイスサイズのビッグベイトゲームを楽しめる状況になってきました。
シーバス30~75センチまで。

2018年9月24日(月)

出船時間:am6:00~ 大潮 曇り時々晴れ

アオリイカキャスティングチャーター。本日も祝祭日で朝からメジャースポットは先行者あり。人の入って無さそうなところをメインに攻めてポツポツとキャッチ。
2530.jpg

2531.jpg

2532.jpg

先行者の無いスポットは連発ヒットもあったりでトータル的にはいい感じで終えることが出来ました。
アオリイカ最大胴長15センチまで。

2018年9月23日(日)

出船時間:pm7:00~ 大潮 晴れ時々曇り

開始からコンスタントにヒット!気温も下がりセイゴサイズのヒットも増えて秋めいてきた感じ。サイズはセイゴサイズから50センチ後半サイズまでがよくヒットしてきます。
2528.jpg

2529.jpg

本日は高めの潮位タイミングがメインになってこれから良くなってくるスポットに手をつけれなかったのが残念でしたが終日ヒットが続いてくれていい感じでゲームを終えれました。
シーバス35~60センチまで。

2018年9月23日(日)

出船時間:am6:00~ 大潮 晴れ時々曇り

タチウオ&アオリイカチャーター2名様。午前中はタチウオからスタート。開始からポツポツとバイト有りでいい感じっぽいですがキャッチしてみるとF2クラスが多く偶にMAXF3という感じ。
2525.jpg

2526.jpg

下げ潮が効き始めるとバイトも減少傾向でしたので昼からアオリイカキャスティングにシフト。キャスティングゲームは皆さん初めてとのことでしたので誘い方を説明しながら実釣開始。休日ということもあって各スポットは先行者ありで辛抱しながらポツポツ拾う展開でした。
2527.jpg
タチウオF1.5~F3、アオリイカ最大胴長15センチまで。

2018年9月22日(土)

出船時間:am8:30~ 中潮 晴れ時々曇り

シイラキャスティングゲームチャーター2名様。朝から強風で中止予定にしていましたが昼頃からでも風が弱まるならということでワンチャンスに賭けて遅出出船。
朝の間は風裏になるスポットまで走ってナブラが出るのを待ってみますが異常無し。昨日ナブラが出ていたスポットまで行ってしばらく投げ倒しますがこちらも異常無し。昼近くになって沖へ走ってみますが沖はまだまあまあのウネリっぷり。マンメイド&浮遊物をメインに攻めて何とかシイラの顔を見ることが出来ました。
2523.jpg

2524.jpg

意外と辛抱強く投げ続けているとポツポツヒットが続いてくれていい感じで終えることができました。
シイラ最大80センチまで。

2018年9月21日(金)

出船時間:am5:40~ 中潮 曇り一時雨

アオリイカキャスティングチャーター。前日までの雨の影響もあってか深めで良くヒットが続く状況。焦れて手返しを早くするとサッパリ。キモが分かればコンスタントヒットでいい感じ♪
2517.jpg

2518.jpg

2519.jpg

アオリイカはもう十分とのことで昼からアジサビキへ。こちらは入れパクにはなりませんがポツポツとヒット。サイズは良く最大35センチクラスまで。同時に近くでサゴシとシイラのナブラも出ていて興味のある人はルアーを投げるスタンスで。
2521.jpg

2522.jpg

終日まで反応ありでしっかり遊べました。
アオリイカ最大胴長17センチ、アジ、サゴシ、シイラまで。

2018年9月19日(水)

出船時間:am7:30~ 長潮 晴れ時々曇り

アオリイカキャスティングチャーター。キャスティング自体初めてのゲスト様もいらっしゃるのでキャス練と誘い方を説明しながらゆるーくスタート。休憩を挿みながら釣り作業、終日頑張って頂きました。
2515.jpg

「釣れた」から「釣った」に変わってくるともっと面白くなると思います。
アオリイカ最大胴長17センチまで。

2018年9月18日(火)

出船時間:am6:00~ 小潮 晴れ時々曇り

タイラバ&一つテンヤチャーター。朝一からポツポツとヒットで一先ず一安心な状況。
2510.jpg

2511.jpg

前半戦のノルマをクリアして後半戦はやや苦戦…。

2513.jpg

2512.jpg

ヒットスポットが狭めですがアタリが出始めればポツポツとヒットが続いて鬼門のタイラバ無事終了。
2514.jpg
マダイ最大55センチ、マゴチまで。
(チャリコはリリース)

2018年9月17日(月)

出船時間:am6:00~ 小潮 晴れのち曇り

キャスティングゲームチャーター2名様。この所、台風やら気圧変化の強風で沖のゲームをさせてもらえない状況でしたがここに来てやっとゲーム成立。と言いたいところですが出船はできましたが本日も西の風がやや強め…。何とか最低限クリアーしたいところ。
朝一は様子を見てチヌトップからスタート。マチヌのチェイスの中にツバスのバイトが混ざる状況。いきなりトップウォータープラグを突き上げたのはツバスから。
2505.jpg

トップに良く出てきますがミスバイトが多く乗り切りませんがポツポツとキャッチ。
2506.jpg

2509.jpg

少し風が治まったタイミングで沖の釣りへ。やはり沖へ出るとまあまあウネリ有りでマンメイド&浮遊物メインで探索。
2507.jpg

2508.jpg

ゴキゴキにはなりませんでしたが何とかポロポロとキャッチ出来てゲーム成立。
シイラ最大68センチ、マチヌ、ツバスまで。

2018年9月8日(土)

出船時間:pm6:30~ 大潮 雨

スタート頃は一時雨が上がっていましたがその後、終日本降り。ここの所の釣れっぷりは安定してゴキゴキモード!本日もコンスタントにヒット!
2504.jpg

中盤あたりは潮位も高くペースダウンを予想していましたが川からの流入量に助けられて寧ろ入れパクに展開。このままラストまで入れパク続きでハッピーエンド。
35~62センチまで。

プロフィール

月別アーカイブ