2018年11月25日(日)

出船時間:am6:30~ 中潮 晴れ時々曇り

ティップランチャーター。本日は大場所では全く機能せず。嫌な雰囲気のまま小場所を周ってポツポツ拾う展開。
2584.jpg

2585.jpg

予定通り?午後からはサッパリなまま終了となってしまいました。
アオリイカ最大胴長20センチまで。

2018年11月24日(土)

出船時間:pm6:30~ 大潮 晴れ時々曇り

本日の釣行タイミングは流れが無く月あかりが明るいこと。何とかアジャストしてハメていきたいところ、チーバスライズはバシバシ出ていますが通常ルアーでは喰わせまで至らず。流れのピークまで小場所撃ちを遂行して大場所でポツポツと拾う展開でした。
2583.jpg
30~52センチまで。

2018年11月18日(日)

出船時間:pm7:00~ 若潮 曇り一時雨

ビッグベイトゲーム出船。入りはシャローフラットを流して60後半サイズからスタート。流れが効き始めたタイミングでメインエリアへ。流石にデカイ個体が少なくなっている様子でビッグベイトで引っ張るには厳しい雰囲気になっていきましたが要所要所にはまだ60後半サイズは反応してくれます。
2582.jpg

湾内を軸に攻めると50センチクラス主体ですがビッグベイトにも連発ヒット!通常ゲームなら無限バイトで3桁に届きそうな勢い。
そろそろ通常ゲームで数釣りを楽しむのも良い雰囲気になってきましたよ。
40~66センチまで。

2018年11月17日(土)

出船時間:am6:30~ 長潮 晴れ時々曇り

ティップランチャーター。本日も厳しい状況を予想していましたが意外と?一流し誰かに1パイペースでしばらく続いて予想以上に量産体制。
2578.jpg

各スポット機能して胴長20~22センチ主体でしたが連発モードもあったりでいい感じに展開。
2579.jpg

ほぼ終日釣れ続く感でしたがタイラバリクエストで残り1時間程をマキマキ。
2580.jpg

こちらも良く当たってポロリあったりで短時間の割にいい感じで終えることが出来ました。
2581.jpg
アオリイカ最大胴長22センチ、コウイカ、マダイ、マゴチまで。

2018年11月11日(日)

出船時間:pm8:00~ 中潮 曇り時々晴れ

ビッグベイトゲーム時々ミノー。まだ潮が無くファーストアタックは×。小場所撃ちでレギュラーサイズのヒット。メインスポットへ入ってビッグヒットはフックアウトからスタート。セカンドスポットで73センチ。
2576.jpg

その後も72センチと連続キャッチ。トドメは69センチでフィニッシュ。
2577.jpg
45~73センチまで。

2018年11月10日(土)

出船時間:pm10:00~ 中潮 晴れ

キャスティングゲーム初めてのゲスト様もいらっしゃるので先ずは大場所でキャスト練習兼小型シーバスの引きを楽しんでもらうことから。予定の潮タイミングからビッグベイトゲーム開始。
2572.jpg
サクッと80センチから。

ここからプチビッグラッシュ。
2573.jpg

2574.jpg
78センチ

他にも72センチを追加してラストアタックは数釣りを選択。通常ミノーでコンスタントにヒット!偶にナイスサイズも混ざる傾向。
2575.jpg
69センチ

本日は中々熱い夜でした。
35~80センチまで。

2018年11月10日(土)

出船時間:am7:00~ 中潮 晴れ

ティップランチャーター出船。朝が勝負どころですが意外と?出てきません。偶に当たりますがモノに出来ず。メインスポットを早めに周ってポロリ。
2570.jpg

中々厳しい状況のようですので残り2時間程をタイラバに充てる方向で。あまり動き回る時間も無いので一か所集中で小型サイズのヒットが偶にある程度でした。
2571.jpg
アオリイカ最大胴長19センチ、マダイまで。

2018年11月8日(木)

出船時間:pm6:00~ 大潮 曇り時々晴れ

先ずは潮が動き出すまで大場所でポツポツと。少しフライング気味ですが小場所でタイミング調整。満を持してメインスポットでビッグベイトから。
2567.jpg

フォローのミノーにもコンスタントにヒットあり。
2568.jpg

本日はかなりパワーアップされていてビッグベイト後のスイムベイトに更にヒット量産、しかもサイズアップしていく始末。
2569.jpg

なかなか見ごたえある本日でした。
35~68センチまで。

2018年11月6日(火)

出船時間:pm8:40~ 大潮 晴れ

ビッグベイト縛りでの出船。潮待ち意外はガチ勝負!ファーストスポットは60後半サイズ主体でいい感じで出てきます。
2565.jpg

少し勿体ないのはクリーンアップの影響も受けてデカイ個体もチェイスのみで終わらせてしまう結果。悔やんでも仕方ないので新しいスポットを周りながらコツコツとキャッチ。本日は60センチクラス主体にヒット多め。
2566.jpg

ボイルも結構出ていてラストまで緊張感あっていい感じでした。
35~71センチまで。

2018年11月4日(日)

出船時間:am9:30~ 中潮 晴れ

水温も下がってクリーンアップも進み喰わせたいスポットも丸見えの状況。良い条件といえば広範囲に散っているのでどこでもチャンスはある反面、湾内に纏まった喰わせ易い群れが無くクリーンアップの条件からチェイスのみで終わったり、ヒットしてもバラす展開でアングラーの心を折られる結果。
2564.jpg

ただ、めんどくさがらずルアーのローテーションやキッチリ良いスポットに入れてやれば釣果も付いてくる本日のデイゲームでした。
シーバス~64センチ、マゴチ、マチヌまで。

2018年11月3日(土)

出船時間:pm7:00~ 若潮 晴れ

スタートしてボートシーバス初ゲスト様のキャスト練習などに時間を当てて若干潮待ち。流れが入ると早々にWヒットもあったりでいい感じ♪
2562.jpg

雰囲気を掴んだところでサイズアップ狙いで各所周りますがレギュラーサイズのヒットのみ。ならば兎に角、数を釣って混ざる展開を選択。50センチクラス主体にコンスタントに釣って終了。
2563.jpg
40~59センチまで。

2018年11月3日(土)

出船時間:am6:30~ 若潮 晴れ

タイラバチャーター2名様。朝一からいい感じで連発モード!小型主体ですがポロリも少なめでキャッチ。
2559.jpg

2560.jpg

早い段階でノルマも達成して午後からはサイズを意識しながら今後のスポットチェックなど自由にやらせて貰いました。
2561.jpg
マダイ最大45センチ、タチウオ、イネゴチまで。
(チャリコはリリース)

2018年11月1日(木)

出船時間:pm8:30~ 小潮 晴れ時々曇り

本日の基本路線はビッグベイト縛りでのアプローチ。ファーストスポットからビッグバイトはありましたがラインブレイク。その後は60クラスがポツポツとヒット!
2557.jpg

そろそろ機能し始めるだろうスポットはレギュラーサイズのヒットのみ。兎に角、ビッグサイズ狙いのみに的を絞ってアプローチ。70クラスまでのヒットチャンスは比較的多めにあり。
2558.jpg

全て取れればハッピーエンドでしたがビッグフィッシュのフックアウトは寂しかったぁー。
45~70センチまで。

プロフィール

月別アーカイブ