2018年12月31日(月)

出船時間:am7:20~ 長潮 曇り時々晴れ

タイラバチャーター2名様。本日もメインパターンをやりきる感じで早々にヒット!
2602.jpg

その後もポンポンと続きましたが流れが緩むタイミングと合わせてバイトも消滅。午後からは各スポットから拾い出す展開。
2603.jpg

午後からは単発ヒットはありましたが長めの沈黙のまま終了となりました。
2604.jpg
マダイ最大52センチ、マゴチ
(マゴチはリリース)

2018年12月30日(日)

出船時間:pm7:00~ 小潮 晴れ時々曇り

フライゲームでの出船。スタートからコンスタントにヒットでいい感じの滑り出し♪
2600.jpg

本日はフライによく出てくるサイズは30~40センチクラスが主体、時折、50アップだったり20センチクラスがヒットする傾向。本日は少し喰わせ方に一工夫必要なパターンもあったりでチョイムズな状況がゲームを楽しくしてくれた展開でした。
2601.jpg
25~54センチまで。

2018年12月23日(日)

出船時間:am6:30~ 大潮 晴れ時々曇り

マダイ狙い1名様チャーター。今年は暖かい日が続いているせいか鯛サビキで当てれる群れが少な目?兎に角、ショットガンで拾う展開でした。で昼上がりご希望で撤収。
2599.jpg
マダイ最大35センチまで。

2018年12月22日(土)

出船時間:am7:00~ 大潮 雨時々曇り

タイラバチャーター。先ずは行きの駄賃狙いでシャローから流しますがエソのヒットのみで本日のメインパターン遂行。30~40センチクラス主体ですがポロポロとヒットが続きますが半分ポロリな展開。
2595.jpg

2596.jpg

午後からはヒット数は下がりましたがキャッチ率アップ。
2597.jpg

ほぼ一日雨の中頑張っていただきました。
2598.jpg
マダイ最大47センチ、エソまで。
(チャリコはリリース)

2018年12月18日(火)

出船時間:pm8:00~ 中潮 晴れ時々曇り

スタート直後はイマイチ?かと思いましたが流れが強まると一気に入れパクモードへ。ここから延々に入れパク!30~40センチクラスが入れパクの基本サイズですが同じスポットでも通すコースやレンジをコントロールしてやるとナイスサイズのヒットも増えていく展開。
2593.jpg

途中少し気分転換でシャロー狙いへ。こちらはレギュラーサイズのヒットが偶にある程度ですが魚は居る感じ。ラストスパートは再び数釣り路線でサイズアップのパターン探し。50後半サイズまでは出てきますが切りのいいところで撤収としました。
2594.jpg
21~60センチまで。

2018年12月15日(土)

出船時間:am11:30~ 小潮 晴れ時々曇り

湾内から湾外の入口付近までを軽く大まかにチェック。フラット場はヒラメとマチヌが偶にヒットする程度で冬季のストラクチャーゲームがそろそろピークに入ろうかという時期。40~60センチクラスまでが主体ですが楽しめるシーズンになりました。

2018年12月1日(土)

出船時間:am7:00~ 小潮 晴れ時々曇り

ルアー五目チャーター。午前中はティップランからスタート。本日は深追いはしない方向ですので主要スポットをサクサクと。移動途中でタチウオの反応ありで少しジギングタイム。
2586.jpg

約1時間程充ててF3クラス主体ですが皆さん少量ながらゲット。再びティップランに戻ってサクッとヒット!
2587.jpg

こちらは全員安打にはなりませんが短時間で渋いなりにはポツポツとキャッチ。アオリ好きなら本日はやりきってもまだまだ行けそうな雰囲気でした。
予定通り午後からはタイラバ。フォール中に鋭い当たりが時折ありでジギングアプローチでツバスのヒットが続く状況。
2588.jpg

次第に潮が緩み始めるとツバスの反応は無くなりマダイのヒットがコンスタントに出始める展開。40センチクラス主体にヒットが続きますがポロリが多め、キャッチ率5割な感じ。
2589.jpg

2590.jpg

まだまだ行けそうな感じでしたが日が暮れるのも早いので撤収としました。
2591.jpg
アオリイカ最大胴長20センチ、マダイ最大48センチ、タチウオF3クラス、ツバス最大48センチ、エソまで。

プロフィール

月別アーカイブ