2021年12月29日(水)

出船時間:am9:00~ 若潮 晴れのち曇り

ストラクチャー撃ちとジギングをメインでアタック。本日はアミに着いて魚が動いている傾向。ジグシューティングで40~50センチクラス主体にポツポツと。
3436.jpg

キャスティングでは70up混ざりでいい感じ♪
3437.jpg
76

後半は流れが無くなり微波動系で偶にヒット程度で終了。
35~76センチ。

2021年12月28日(火)

出船時間:pm6:30~ 長潮 晴れ

フライフィッシングでのアプローチ。序盤からいい感じの滑り出し。
3434.jpg

30~40センチクラス主体で偶に50~60センチクラスが混ざる展開。アミライズが起こると20センチクラスの入れパク展開。終盤は流れも弱まりレンジが深め傾向。フライには不利な状況になりながらも偶にヒットな感じで締め。
3435.jpg
20~61センチまで。

2021年12月24日(金)

出船時間:am5:30~ 中潮 曇り

暗い時間帯は前日同様、入れパク展開。マズメタイミングから湾口エリアでビッグベイトチェック。こちらは残念ながら異常なし。通常ゲームに戻ってストラクチャー撃ちとジギングで50センチ前後主体にコンスタントヒットでした。
3433.jpg
35~53センチまで。

2021年12月23日(木)

出船時間:pm7:00~ 中潮 晴れ

この所に無くベタ凪で気温も高く過ごしやすい本日。この季節は無限バイトを楽しむにはもってこいのタイミングで本日も一投目からヒット&バイト継続。レンジ、波動が決まれば入れパクモードに展開。
3432.jpg

40センチ前後主体で偶に50センチクラスのヒットな感じ。潮が変わると反応も無くなり再度ヒットパターンを構築。釣れ釣れの状態でハッピーエンド。
20~55センチまで。

デッキ修理

令和3年12月16日(H33)

■船体
左舷スターンデッキ修理

船体はYF-23で約18年使用し左舷側スターンデッキの陥没及び強度低下でこのオフタイミングで修理を実行。

先ずは修繕箇所をカットしてデッキ内部の不具合箇所を確認。
dek20211216-1.jpg
カットして見えている面はデッキ底面のFRP

dek20211216-2.jpg
表層のFRP板の裏側(所々格子状にFRP樹脂で固まっているポリスチレン樹脂の残り)

dek20211216-3.jpg
デッキ内部は表層からゲルコート、FRP樹脂、ポリスチレン樹脂、FRPの順番でサンドウィッチ状に十数ミリの厚みで成型されていて強度を保つためにポリスチレン樹脂を格子状にカットしFRP樹脂を浸透させてハニカム状に上下面との柱を作ることで強度を保っている構造でした。
で今回はそのポリスチレン樹脂が長年の使用で強度が無くなりFRPと剥離してデッキがベコベコな状態になった様。

デッキ内部がポリスチレン樹脂であったがゆえにゲルコート側のFRP板との接着力が無く剥離できデッキ板は再利用。
dek20211216-4.jpg

dek20211216-5.jpg
今回の修繕箇所はFRPと補強材を入れて強度を保つことに。

見切り箇所はFRPで強度を確保した後、パテ処理の上、ゲルコート吹付仕上げ。
dek20211216-6.jpg

dek20211216-7.jpg
元の状態にはなりませんが剛性も増して安心して使える感じにはなりました。

2021年12月2日(木)

出船時間:pm4:00~ 中潮 晴れ時々曇り

ビッグベイト一択勝負!
20211202.jpg

明るい時間帯は湾口エリアでのトップゲームを選択。マズメタイミングまでキープキャストの結果…×。暗くなってグライドベイトをメインでアタックしてみますがノーチェイス、ノーアタックで×。先日まで見えていた魚は無く産卵準備の為、go homeされた様です。

プロフィール

月別アーカイブ