2022年1月30日(日)

出船時間:pm10:00~ 中潮 晴れ

本日はこの所の寒さよりは比較的暖かい方。潮位があるうちにシャローエリアからのアタックはワンバイトのみで釣る釣りへシフト。流れが加速していくとコンスタントヒットに展開。
3454.jpg

3455.jpg

本日はセイゴサイズのヒットは無く50センチ前後主体で推移。
45~56センチまで。

2022年1月24日(月)

出船時間:pm11:00~ 小潮 晴れ時々曇り

夜露が凍り始めたタイミングでのスタート。極寒期ですので魚を触ることを重視しての釣りから。
3451.jpg

3452.jpg

40~50センチまでのサイズをポツポツとヒット。連発することはありませんでしたが反応するルアーだったり、レンジを見失うと無な時間を過ごすことに。本日は狙う釣りも少し時間を取ってみると一発ナイスサイズの反応。
3453.jpg
79

ラストはレギュラーサイズが偶にヒット程度で終了。
38~79センチまで。

2022年1月18日(火)

出船時間:pm7:00~ 大潮 晴れ

この所の強風続きに加えて極寒期に突入してのマニアフィッシング。スタート頃は北西の風が吹き指先が痛い中、ポツポツとヒット。
3449.jpg

風裏に入ってシャローの釣りで40センチクラス主体ですがポツポツな感じ。本日はまだ少し早いであろうスポットもチェックしてみますが案の定、×。ラストは通常ゲームで流れが加速するとコンスタントヒットに展開。40センチクラス主体の中に60クラスが混ざる感じでフィニッシュ。
3450.jpg
35~64センチまで。

2022年1月10日(月)

出船時間:pm12:00~ 小潮 晴れ

キャス練を兼ねてストラクチャー撃ちを主体にアプローチ。主要どころを通し切りますが激辛パンチ…。潮位も上がって破損ルアーが増え始めて漁礁ジギングへ切り替えますが既に流れも弱く×。
下げ潮が効き始めてポツポツと釣って終了。
3448.jpg
35~55センチまで。

2022年1月9日(日)

出船時間:pm5:30~ 小潮 曇り時々晴れ

入れパクスタートかと思いきや無反応…。狙い方を変えると連発ヒット!
3447.jpg

状況が掴めると安定してヒット&バイト継続。本日はセイゴのヒットは少なく40~50センチクラス主体でラストまで。
30~55センチまで。

2022年1月9日(日)

出船時間:am6:00~ 小潮 晴れ時々曇り

スタート直後の暗い時間帯はサービスタイムで小型主体ですがポツポツと。明るくなると一気に反応しなくなりジギングに切り替えて偶にヒットレベルで終了。
30~45センチまで。

2022年1月8日(土)

出船時間:am9:00~ 中潮 晴れ

余裕のよっちゃん(死語)かと思いきやなかなかなセレクティブな状況。反応するレンジ、角度を探りながらポツポツとヒット。
3445.jpg

意外とシャロー帯の方が喰わせやすい状況でした。
3446.jpg
45~68センチまで。

2022年1月4日(火)

出船時間:pm6:00~ 大潮 晴れ時々曇り

本日も前日同様の釣りスタイル。小型主体ですがポツポツとヒット。
3444.jpg

少し気分転換でシャロー狙いでレギュラーサイズ。ラストは再びディープレンジで拾って終了。
25~45センチまで。

2022年1月3日(月)

出船時間:pm7:00~ 大潮 晴れ時々曇り

本日は全く流れない特殊なタイミング。表層は湾の流れで下層は満ち方向の完全二枚潮。当然?浮いている魚は無く下層の緩い潮を利用して釣っていくスタイル。イメージが描けるとポツポツとヒット継続。
3441.jpg

3442.jpg

下げ潮に入ると一気に入れパク展開で終了。
3443.jpg
30~52センチまで。

2022年1月2日(日)

出船時間:am6:30~ 大潮 晴れ

タイラバチャーター2名様。朝は海苔パターンで小型主体ですがポツポツと。下げに転じて浮いている魚狙いで偶にヒット!
3438.jpg

3439.jpg

午後から風も強まり出したタイミングで少し早めの撤収とさせていただきました。
3440.jpg
マダイ最大46センチまで。

プロフィール

月別アーカイブ