釣りもの

から初冬にかけての釣りもの(魚種)をご紹介。

シーバス:児島湾ではデイ、ナイト共にランカーサイズが狙い易くなります。12月いっぱいまでが児島湾でのボートシーバスのランカーシーズンとなり、それ以降は小型サイズのヒットが増えます。冬季でのランカーゲームは湾外でのアプローチに変わっていきます。
[乗合コース][チャーターコース]
3661.jpg 3676.jpg 3694.jpg

マダイ:秋が深まれば数、サイズ共に狙いやすくなります。メインには鯛ラバでのアプローチですが10月いっぱいまではメタルジグで狙うのも面白い。12月からはチョクリ(鯛サビキ)の釣りもやっております。
[チャーターコース]
3657.jpg 3684.jpg 2831.jpg 

アオリイカ:徐々にショアから姿を消しディープに個体が増えていく時期でサイズも大きくなっているので引き心地も楽しめます。ティップランで狙うのも良し、エギ+中錘で狙うのも面白いです。
[チャーターコース]
3655.jpg 3681.jpg 3714.jpg

タチウオ:近年の東エリアでの秋タチはシーズンが早まっており9月から10月がピーク。メタルジグ、ワームを駆使しての対応。サイズアップを狙うならテンヤを使用するのも面白いです。
[チャーターコース]
3034.jpg 3035.jpg 3045.jpg

シイラ:群れは徐々に少なくなっていきますが10月いっぱいまではメーターオーバーのシイラのチャンスもあり。
[チャーターコース]
1865.jpg 3017.jpg 3018.jpg

以上が今後メインとなる魚種です。詳しくは電話又はメールでご相談下さい。
上記以外で釣りたい魚、こんな釣りをしたい!と思われている方。当ガイドは少人数制のチャーターボートですので釣りに制約はありません。お気軽にご相談下さい。

☆貼付写真は同シーズンでの釣果写真です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Marine T Design 高木 実
TEL:090-1186-7579(受付時間9:00~22:00)
予約申込フォーム
メール:minorutakakik2.dion.ne.jp
を@に書き換えてメールをお送りください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
paypay.png
当船は電子決済サービスがご利用可能です。

2023年10月30日(月)

出船時間:pm7:00~ 大潮 晴れ時々曇り

ビッグベイト&ジャイアントベイト便。本日はフォロー無しで勝負!ジャイアントメインで各所周りますが当然?異常なし。釣りに走って小場所撃ちでブー170にレギュラーサイズ。
3911.jpg

更にコノシラススイマーでナイスサイズのフックアウト。トドメはマグナムでナイスサイズで撃ち止め。
3912.jpg
73

61~73センチまで。

2023年10月30日(月)

出船時間:am6:30~ 大潮 晴れ時々曇り

タイラバチャーター2名様。朝一からいい感じで連発モード!しかし、全てチャーリー、キープチャーリーとリリースチャーリーの比率は2:8位でリリース多め。各所周りながらどこもチャーリー主体。釣っていればどこかでナイスサイズが混ざると思っていましたがラストまで混ざらず。数だけは相当数釣れましたが残念ながら塩焼き分のキープのみ。
3910.jpg
(写真はキープ分)
マダイ最大35センチ、アコウ、シロギス、タチウオ、エソ、サバフグまで。
(一部リリース)

2023年10月29日(日)

出船時間:pm6:00~ 大潮 晴れ

本日もビッグベイトと通常ルアーでの混合アタック。スタートはキャス練を兼ねてのアプローチでは異常なし。主要スポットではセイゴのライズ祭りにトキメいてセイゴ釣りを始めるゲスト様と真面目に狙っているゲスト様対決の行方は…
3908.jpg
73

狙っているゲスト様に軍配。終盤は小場所撃ちに切り替えてビッグベイト狙いでレギュラーサイズ。
3909.jpg

30~73センチまで。

2023年10月28日(土)

出船時間:pm7:00~ 大潮 晴れ

先ずはビッグベイトからのアプローチで各所周ってみますが×。主要スポットはいい感じのボイルも出ていて雰囲気有り。ビッグベイトへの反応は無く通常ルアーでのアプローチのゲスト様にチャンス到来!
3906.jpg

3907.jpg
81

その後は流れも無くなりセイゴ釣りで締め。
シーバス18~81センチ、ダツまで。

2023年10月27日(金)

出船時間:pm11:30~ 中潮 晴れ時々曇り

前半はビッグベイト&ジャイアントベイトメインでアプローチ。ジャイアントベイトの使用比率を高めるとチャンスも少な目。事故る事無く「釣る」釣りを少々。こちらはセイゴ釣りの中にレギュラーサイズが混ざる感じでポツポツキャッチ。
3902.jpg

セイゴの活性も上がればコンスタントヒットに展開!20センチクラスのヒットもあったりである種ビッグベイト展開!?
3903.jpg

時折、ナイスサイズもポツポツキャッチ。
3904.jpg

3905.jpg

ラストアタックはビッグベイト展開でナイスサイズのフックアウトで終了。
20~69センチまで。

2023年10月25日(水)

出船時間:pm7:00~ 若潮 晴れ

ランカー狙いでアタック。先ずは小場所から入って×。潮待ちでセイゴ釣りを少々。こちらは30~40センチまでが良く当たります。専門で狙えば入れパクが堪能できます。
流れが効き始めたタイミングから主要スポットへ。いい感じのボイルは出ていますがサヨリボイルなのが気になるところ。案の定、浅いバイトが数回のみで撃沈。
30~45センチまで。

2023年10月24日(火)

出船時間:pm8:00~ 長潮 晴れ

ビッグベイト&ジャイアントベイト便。先ずは小場所から入って早々にナイスサイズから。
3901.jpg

フライング気味に主要スポットをアプローチしますがチェイスと甘噛みバイトのみでビッグチャンスは訪れず。
45~62.5センチまで。

2023年10月23日(月)

出船時間:am6:30~ 小潮 晴れ

ティップランエギングチャーター。本日は主要箇所全く流れなく前半は拾い釣り。
3898.jpg

3899.jpg

後半は普段激流で流せれないスポットが機能してコンスタントヒット!
3900.jpg

お決まりの正午納竿で終了。
アオリイカ最大胴長25センチ、コウイカまで。

2023年10月22日(日)

出船時間:am6:30~ 小潮 晴れ時々曇り

ティップランエギングチャーター1名様。序盤からいい感じでコンスタントヒット!
3897.jpg

量産体制のペースでしたが後半に入ってペースダウン、地道に拾って昼上がり希望でフィニッシュ。
アオリイカ最大胴長24センチ、タチウオまで。

2023年10月19日(木)

出船時間:am6:40~ 中潮 晴れ時々曇り

1名様チャーター。前半は青物狙いでナブラ撃ち&誘い出し。朝一はツバスのナブラが頻繁に出てましたがノーヒット。日が昇ってトップ&ジグで誘ってみますが×。後半はタイラバへシフトしてコチラは早々にコンスタントヒット!しかし、リリースチャーリー多め。この中に40センチクラスがポツポツ混じる感じ。
3896.jpg

終日ヒット&バイトは続いてくれて終了。
マダイ最大49センチ、アコウ、カサゴ、エソまで。

2023年10月16日(月)

出船時間:am0:00~ 大潮 晴れ

ビッグベイト便。先ずは小場所を各所周ってみますがチェイスのみでヒットならず。本日の主要スポットは時折ボイルが出ている状況でいい感じの雰囲気。グライド、ロール系共にポツポツと反応ありで先ずは60センチクラスから。
3892.jpg

3893.jpg

50センチクラスまでのヒットはポツポツありますがポロリ先行。この中から一発ビッグチャンス到来!
3894.jpg

3895.jpg
86

時間の経過と共にアタリも無くなり終盤はレギュラーサイズを拾って終了。
45~86センチまで。

2023年10月14日(土)

出船時間:am7:00~ 大潮 曇り

キャスティングゲームチャーター2名様。予報に反して朝から東の風がやや強め。風の様子を伺いながらシーバス、青物を意識してスタート。予定の時間から沖探索へ。意外と?早々にナイスサイズシイラに当たってウハウハ。メーターオーバーのチャンスも数回訪れましたがフックアウト、ラインブレイクでキャッチならず。ベースサイズは50~60センチクラス主体に偶に70センチクラスの中にヨコワが極まれに混ざる感じ。
3890.jpg

3889.jpg

他のナブラ探索へ出てみますがそこら中には無く一群れを根気よく潰していく展開。終盤で一気に爆発してコンスタントヒットへ!アベレージも上がり水揚げ最大クラス。
3891.jpg

後ろ髪引かれる思いでの強制終了でした。
シイラ50~79センチ、ヨコワまで。

2023年10月13日(金)

出船時間:am7:00~ 大潮 晴れ時々曇り

ティップランエギングチャーター2名様。北東の風がやや強め且つ全体的に濁りあり。風裏スポットを優先でポツポツと拾い釣り。連発することなく辛抱しながらの展開。
3887.jpg

主要どころ各所何とか機能しながら終盤で今日一サイズ。
3888.jpg
アオリイカ最大胴長23センチ、モンゴウイカまで。

オイル交換

令和5年10月9日(H35)

■船外機
エンジンオイル交換
オイルエレメント交換
ギヤオイル交換

2023年10月4日(水)

出船時間:am2:00~ 中潮 晴れ

ビッグベイト便での出船。本日は主要どころ各所ビッグベイトへの反応あり。小型サイズから60クラスまでをキャッチ。
3885.jpg

3886.jpg

明るくなるにつれボイルも無くなりルアーへの反応も消えて終了。
45~68センチまで。

「Lunker Challenge」開催中!

2023年10月2日(月)

出船時間:pm6:00~ 中潮 晴れ時々曇り

スタート頃は北東の風がやや強め。少し風裏スポットアプローチでセイゴ釣りから。この所の気温の低下と共に一段とセイゴ(40センチ未満)サイズの勢力が高まっている傾向。通常ルアーで極偶にレギュラーサイズが混じる感じ。
3884.jpg

終盤でサイズ狙いの釣りで60upまで。
3883.jpg
シーバス20~61センチ、マチヌまで。

2023年10月1日(日)

出船時間:pm8:30~ 大潮 晴れ

ビッグベイト便。主要どころ各所周ってみますが極偶にヒット&バイトありますが湾内は特にセイゴの勢力が高まりビッグベイトでは仕留めることは出来ずでノーキャッチ。

2023年9月30日(土)

出船時間:pm6:30~ 大潮 曇り一時雨

通常ゲームでの出船。先ずはキャス練を兼ねつつ狙える方は狙うスタイルでスタート。流れが緩んだタイミングからコンスタントにヒット開始。
3880.jpg

3881.jpg

サーフェス系への反応もいい感じでサイズアップ。
3882.jpg

終盤は西の風が強まると同時にパワーダウンで終了。
30~60センチまで。

プロフィール

月別アーカイブ