なんでだろう
もう5,6年前になるかな。6月の下旬ころ朝、湾奥にあるマリーナでボートの準備をしてる時にシーバスのボイルがおきて近くにロッドがあったのですぐさまルアーを投入すると50㎝位のシーバスが釣れて…嬉しかったーっていう下りではなくてシーバスが吐き出した1匹のベイト。「5㎝位のセイゴ」だったんだよなーまだ半死状態だったんでボイルしてる餌の正体はコイツかぁなんて思いながらキャストを続けてたけど…
ここでシーバスファンの方なら「何で湾奥にちっこいセイゴが…」なんて思いません?僕はその後セイゴの群れを見つけたのですがちょうどイナの子も同じ位のサイズもしくは少し大きいサイズもいてイナとは全く違うポジションで群れていました。
そもそもシーバスの産卵は深い場所ってのが定説になっていますが湾奥に稚魚が群れていることで矛盾してならないのですが浮遊して辿り着くケースも考えられるかもしれませんが「なんでだろう」。。。
ここでシーバスファンの方なら「何で湾奥にちっこいセイゴが…」なんて思いません?僕はその後セイゴの群れを見つけたのですがちょうどイナの子も同じ位のサイズもしくは少し大きいサイズもいてイナとは全く違うポジションで群れていました。
そもそもシーバスの産卵は深い場所ってのが定説になっていますが湾奥に稚魚が群れていることで矛盾してならないのですが浮遊して辿り着くケースも考えられるかもしれませんが「なんでだろう」。。。